
冬の名産品目白押し!北陸4県名産品特集
冬は郷土自慢の食材が目白押しの北陸4県。
日本海で育まれたブリ、カニ、ホタルイカなどの海産物や、米どころのコシヒカリなどの農産物。“美味い”が勢ぞろいの名産品をたっぷりとご紹介します♪
各県の名産品
石川県
豊かな自然と海に囲まれた石川県。
冬は特に雪が多く厳しい寒さですが、そのおかげで伝統野菜である加賀野菜や、イワナなどの美味しい海の幸が育ちます。
石川県の主な名産品
- 野菜: 加賀野菜(れんこん、大根 など)
- 果物: ブルーベリー、梨
- 魚介類: イワナ、能登牡蠣
カテゴリから探す
新潟県
大きな河川である信濃川が日本海に注ぐ米どころ新潟県。コシヒカリに加えて、新之助やこしいぶきなど新潟生まれのお米の生産も盛んです。
他にも広大な平野を生かして、野菜やフルーツなどの生産も行われています。
新潟県の主な名産品
- 野菜: 五泉さといも
- 果物: 越後姫、ル・レクチェ
- お米: コシヒカリ、新之助、こしいぶき
カテゴリから探す
富山県
山々に囲まれ、深い湾を囲うようにして平野が広がる富山県では、稲作を中心とした農業が行われています。
天然の生け簀とも呼ばれる富山湾で獲れる海の幸も絶品♪
富山県の主な名産品
- 魚介類: ブリ、ホタルイカ、カニ
福井県
コシヒカリや六条大麦の収穫量が多い福井県。夏にはメロンやスイカなどのフルーツも多く生産されています。
漁業では越前ガニで有名なズワイガニの漁獲量も多く、カニやエビの産地としても有名です。
福井県の主な名産品
- 魚介類: エビ
- 卵: 福地鶏
令和6年能登半島地震から一年
食べチョクで行っている災害支援
食べチョクでは、以下の応援商品を販売しています。
- 被災された生産者さんに寄付ができる応援チケット(500円/5,000円)
- 商品を購入することで1注文あたり300円生産者さんに寄付を行える寄付商品
生産者さんたちの復興はまだまだこれからです。もしよろしければ応援いただけると嬉しいです。
最新のおすすめ記事

レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」
2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けするサービスです。厳選されたとっておきの旬食材を、一律送料込でお手軽に...
2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選
寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...
2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選
桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...
2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について
NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...
2025/04/25 公開

「モッタイナイ!を、おいしい!に。コミュニティ」生産者さんと一緒にフードロスを考えるコミュニティ、参加者募集中!
「もったいない」を減らしたい。「食」の現場をもっと知りたい。そんな想いを持つ皆さんと、生産者さん、企業の方々が気軽に交流できるコミュニティに参加しませんか?LINEオープンチャットを通して、リアルな現場の様子を知りながら、一緒にフードロスについて考え、アクションを起こすための第一歩を踏み出しましょう!楽しみ方は人それぞれ!コミュニティでできることリアルな現場を知る生産者さんが畑の様子や作物の成長を写真や動画で共有します。普段見ることのできない生産現場の裏側を知ることができます。生産者さんと...
2025/04/23 公開