【ぶどうの世界を探検しよう】ぶどうの品種35種類を特徴ごとに一挙公開!

2025/04/18 更新

身近な果物である「ぶどう」。実は国内だけで100以上の品種があると知っていましたか?
品種によって旬の時期・甘さ・香りなどの違いもさまざまで、どれも違った味わいがあります。

そんなぶどうの品種ごとの違いを知らずに食べるのはもったいない!

そこで、100品種以上から選抜した35品種を、「甘み」や「香り」などの特徴ごとにご紹介!

初めて聞くような名前のぶどうもあるかもしれません。奥深いぶどうの世界を探検して、自分好みのぶどうが見つかればうれしいです。

自分好みのぶどうが見つけられる本気の"ぶどうチャート"も作りました。お気に入りを探す際の参考にしてみてください。

alt

食べチョクでは巨峰のような深みのある甘さのぶどうと、シャインマスカットのようなさわやかな甘さのぶどうの違いを楽しみながら自分好みのぶどうを見つけられる特集ページも公開中!食べてみたい品種が見つかったら、こちらで探してみてください!

特集ページはこちら

目次

さわやかな甘さのぶどう

深みのある甘さのぶどう

さわやかな甘さのぶどうの品種紹介

シャインマスカット

特徴

不動の人気を誇るシャインマスカット。種がなく、パリっとした皮ごと食べると特有の爽やかな甘さが口に広がります。日持ちもしやすく、贈り物にも喜ばれます。

参考
OEC KINGDOM 商品ページより

シャインマスカットの検索結果をみる

目次に戻る

マスカット・ベリーA

特徴

栽培が難しいため生産量は全国的に減少しており、今では希少なぶどうとなりつつある品種。小粒の中に、甘みがぎゅっと濃縮し、ぷりっとした果肉と、ジュースのような濃厚な風味を楽しめます。

参考
くすいブドウ園 商品ページより

マスカット・ベリーAの検索結果をみる

目次に戻る

雄宝

特徴

シャインマスカットの仲間で、1粒1粒が大きく迫力があるのが特徴です。さわやかな甘みで、皮ごと食べられるのも魅力の1つ。贈り物にも非常に喜ばれる品種です。

参考
ことりはぶどう園 商品ページより


雄宝の検索結果をみる

目次に戻る

瀬戸ジャイアンツ

特徴

皮ごと食べられる種なし品種。甘味が強く酸味が少ないので、甘~いぶどうが好きな方におすすめです。ぷりっとしたハートのような粒の形が特徴です。

参考
林ファミリーぶどう園 商品ページより

瀬戸ジャイアンツの検索結果をみる

目次に戻る

クイーンセブン

特徴

クイーンセブンの1番の魅力は、その甘み。フルーツの中でもトップクラスの甘さと言われています。味に深みがありつつも、シャインマスカットのようなさわやかさも感じられます。果肉がしまり、パリっとした食感で、皮ごと食べられるのも魅力の1つ。

参考
和光農園 商品ページより

クイーンセブンの検索結果をみる

目次に戻る

クイーンルージュ

特徴

長野県のオリジナル品種の1つで、シャインマスカットの子どもです。芳醇な甘みがあり、種なしで皮がとても薄いので、食べやすいのが特徴です。

参考
信州安曇野 銀乃果商品ページより

クイーンルージュの検索結果をみる

目次に戻る

コトピー

特徴

甘味と酸味が両方感じられるさわやかな風味から、赤いシャインマスカットとも呼ばれている品種です。果汁が多くジューシーで、皮ごと食べられるのも魅力の1つ。

参考
グリーンファーム山梨 商品ページより

コトピーの検索結果をみる

目次に戻る

サニードルチェ

特徴

シャキシャキとした独特の食感が特徴。 種なしで皮ごと食べられ、ほんのり青リンゴのような柔らかな酸味も感じられます。しっかり甘いのにさっぱりとした味わいの希少品種です。

参考
サンワファーム 商品ページより

サニードルチェの検索結果をみる

目次に戻る

マスカサーティーン

特徴

マスカットの爽やかな香りの甘さとコクがある品種。皮もシャインマスカットより薄く食べやすいのが特徴。シャインマスカット×ロザリオロッソの交配品種で、ほぼ流通していない希少な品種です。

参考
【幻の牧丘天空ブランド】カンティーナヒロ 商品ページより

マスカサーティーンの検索結果をみる

目次に戻る

富士の輝

特徴

濃厚でコクのある旨味と、蜂蜜のような甘さ。皮ごと食べられる種なしの新品種です。粒をまるごと口にほおばれるため、口いっぱいに濃厚な甘みと香りが広がります。

参考
ピエモヴェリータ 株式会社 商品ページより

富士の輝の検索結果をみる

目次に戻る

紫苑

特徴

透明感のある薄紅色をした、秋から冬に出回る珍しいぶどうです。種なしで、スッキリとした甘さと上品な香りが特徴。食べたあとに甘さが残りつつも、あっさりとした後味が印象的な希少品種です。

参考
田舎のぶどう屋さん 商品ページより

紫苑の検索結果をみる

目次に戻る

バイオレットキング

特徴

酸味・渋みが少なく、皮も薄いので食べやすい品種です。果肉は柔らかくジューシーで、甘みもある、種なしのぶどうです。

参考
丸善葡萄園 商品ページより

バイオレットキングの検索結果をみる

目次に戻る

マイハート

特徴

甘味がとても強く、酸味をほとんど感じないため、甘さが印象的な味わいがある品種。皮ごと食べられ、ハート型が可愛らしい近年注目の品種です。

参考
果実の森 商品ページより
ことりはぶどう園 商品ページより

マイハートの検索結果をみる

目次に戻る

マニキュアフィンガー

特徴

マニキュアをつけた女性の爪のように見えることから名付けられた珍しい形のぶどう。サクサクとした食感で皮ごと食べられます。酸味が残りますが糖度も高いため、お酒のおつまみとしても好まれています。

参考
小川ぶどう園 商品ページより

マニキュアフィンガーの検索結果をみる

目次に戻る

リザマート

特徴

皮が非常に薄く、パリッとした噛みごたえと上品な甘さは日本国内で手に入るぶどうで最高峰という呼び声も。『砂漠のぶどう』の異名通り、乾燥した土地で育つため、湿度が高い日本では栽培が非常に難しく、「雨の音を聞くだけでも割れる」と言われるぐらい繊細。実が裂けてしまっても売って欲しいというほどのファンもいる、市場にも滅多に出てこない希少品種です。

参考
葡萄専科ダメリーノ 商品ページより

リザマートの検索結果をみる

目次に戻る

ロザリオ・ロッソ

特徴

大きさは小粒~中粒で綺麗な赤系の皮の色と甘さが特徴の品種です。種無しで皮ごと食べれます。

参考
葡萄専科ダメリーノ 商品ページより

ロザリオ・ロッソの検索結果をみる

目次に戻る

翠峰

特徴

粒が透き通った綺麗な色をしていて、シャインマスカットより爽やかな甘味かつ、大粒で食べ応えたっぷり。皮ごと種なしで食べられます。

参考
くだものびより さとう農園 商品ページより

翠峰の検索結果をみる

目次に戻る

昭平紅

特徴

赤系のぶどうの中でも大粒で大房なのが特徴の品種。見た目が大きく迫力のあるので贈り物にも。しっかりした果肉で、パリパリと皮ごと食べられます。さっぱりとした甘さと程よい酸味に加え、リンゴのような風味も味わえます。

参考
ことりはぶどう園 商品ページより

昭平紅の検索結果をみる

目次に戻る

深みのある甘さのぶどうの品種紹介

巨峰

特徴

ぶどうの王様と言われるほど多くの方に馴染みのある人気品種の1つです。1粒1粒が大きく食べ応えがあり、糖度が高く爽やかで濃厚な甘味です。みずみずしい果汁も魅力です。

参考
平島農園商品ページより

巨峰の検索結果をみる

目次に戻る

ナガノパープル

特徴

その名の通り、長野県生まれの高級大粒ぶどうの品種。皮ごと種なしで食べられるのが特徴。巨峰を親に持つ品種でとても甘味が強い味わいから、人気急上昇中の品種です。

参考
果実の森 商品ページより

ナガノパープルの検索結果をみる

目次に戻る

ピオーネ

特徴

強い甘味と程よい酸味が特徴。パンパンに張った果肉とジューシーな果汁も魅力1つ。種無しの商品もあります。

参考
OEC KINGDOM 商品ページより

ピオーネの検索結果をみる

目次に戻る

デラウェア

特徴

とても甘味が強く、中には糖度20度を超えるものも。芳醇な香りや、甘さの中に適度な酸味を感じられます。種なしで小粒なのでお子様も食べやすい人気の品種です。

参考
フォレストファーム 商品ページより

デラウェアの検索結果をみる

目次に戻る

藤稔

特徴

黒ぶどう系の中でも、大粒大房で贈り物にも喜ばれる品種。種なしで食べやすく、甘みと酸味のバランスがよく香りも芳醇です。果肉は柔らかく一粒食べると果汁が口いっぱいに広がります。

参考
ことりはぶどう園 商品ページより

藤稔の検索結果をみる

目次に戻る

スチューベン

特徴

濃厚な甘さと、ゼリーのようにとろける果肉が魅力の種ありぶどう。甘み保存性に優れており、寒い地域で栽培されるのに適した品種のため、ぶどうの中でも時期遅くまで市場に出回っていることが多いです。

参考
やまぐち農園 商品ページより
上山観光フルーツ園 商品ページより

スチューベンの検索結果をみる

目次に戻る

ブラックビート

特徴

一粒が大きくボリューム満点。口に入れるとじゅわっと果汁が広がります。黒ぶどう特有の酸味、渋みが少なく、濃厚な甘みを楽しめるぶどうです。

参考
ことりはぶどう園 商品ページより

ブラックビートの検索結果をみる

目次に戻る

甲斐のくろまる

特徴

山梨県でしか栽培されていないオリジナル品種。粒の色が真っ黒で、まんまるの形をしていることからこの名が付けられたそう。皮は厚いため剥くのがおすすめ。黒系ぶどうの濃い風味とジューシーな甘みを存分に堪能できます。

参考
鶴田農園 商品ページより

甲斐のくろまるの検索結果をみる

目次に戻る

キャンベル・アーリー

特徴

皮が剥きやすく、酸味と甘味のバランスが絶妙で、スッキリとした後味が特徴です。非常に香りが豊かなのも魅力の1つです。生産量は減少しており、現在は希少な品種となりつつあります。

参考
坂本農園 商品ページより

キャンベル・アーリーの検索結果をみる

目次に戻る

オーロラブラック

特徴

岡山県で作られた希少品種。種はなく、大粒でピオーネに比べて酸味は少なめで甘味がとても強いので甘いぶどうが好きな方に人気が高いです。

参考
あおいくま 商品ページより

オーロラブラックの検索結果をみる

目次に戻る

ブラックキング

特徴

「ブラックキング」という名前の通り、粒はキング級の大きさで食べ応えがあり、一粒で黒系ぶどうの食感・風味を存分に満喫できます。皮は厚めのため、剥いてお召し上がりいただくのがおすすめです。

参考
鶴田農園 商品ページより

ブラックキングの検索結果をみる

目次に戻る

高尾

特徴

粒が長い楕円形なのが特徴のぶどう。黒ぶどうの中でも最高の味と絶賛されながらも、栽培が非常に困難で、欲しくても手に入らないと言われる、知る人ぞ知る幻の品種です。

参考
葡萄専科ダメリーノ 商品ページより

高尾の検索結果をみる

目次に戻る

クイーンニーナ

特徴

粒が非常に大きく、果肉もしっかりとしているので、とても食べ応えがあります。ワインのような芳醇な香りも魅力の1つで、新しい品種のためまだ栽培されている数も少ないですが注目を集めつつある品種です。

参考
ぶどうの樹 商品ページより

クイーンニーナの検索結果をみる

目次に戻る

サニールージュ

特徴

大房の種なしぶどう。口の中で、ツルッと皮がむけます。果汁がたっぷりでジューシーですが、食感はしっかりしています。暑さに弱いことから旬の時期が短い希少品種です。

参考
ツジファーム 商品ページより

サニールージュの検索結果をみる

目次に戻る

あづましずく

特徴

ぶどうの中でも7月など早い時期に収穫できる品種。大粒で食感はとても柔らかく、一粒食べると果汁が口いっぱいに広がります。甘味が強めで酸味は少ないのが特徴。夏の贈り物としても喜ばれます。

参考
ことりはぶどう園 商品ページより

あづましずくの検索結果をみる

目次に戻る

サマーブラック

特徴

糖度が20度以上にもなる甘い品種。皮ごと食べることができ、果肉に歯ごたえがあるのが特徴です。

参考
ほんだ屋 商品ページより

サマーブラックの検索結果をみる

目次に戻る

BKシードレス

特徴

マスカットベリーAと巨峰を親に持つ黒色の新しい品種です。あふれるほどの果汁と濃厚な香りが特徴で、食べると甘さが口いっぱいに広がります。

参考
サンワファーム 商品ページより

BKシードレスの検索結果をみる

目次に戻る

「ぶどうから見た地球」以外にも、ぶどうに関する「知らなかった」「なるほど!」な情報を集めた特設サイトも公開中。今年の秋は、食べチョクと一緒に、ぶどうをさまざまな角度から見てみましょう。

ゆったりご自愛 大人のぶどう時間
ぶどう時間

【あなたはどっち派?】甘さで選ぶ、好みのぶどう
あなたはどっち派?

【国産完熟・産直プレミアム】 極上シャインマスカット
産直プレミアム

【食べチョク実食レポート|ぶどう編】産地直送のぶどうって何が違うの?
実食レポート

【今が旬のぶどうが100倍おいしくなる!】あなたが知らない奥深い"ぶどう"の世界へご案内!
ぶどうの世界

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

 九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」

濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...

2025/05/01 公開

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」

※本商品は、完売しました※ 2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。第3弾もゴールデンウィーク明けに準備中!新たなラインナップでお届け予定です。ぜひ続報をお待ちください!お知らせご好評につき、現在売り切れております。...

2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...

2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...

2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...

2025/04/25 公開

記事一覧