🎉「食べチョクアワード2021」果物カテゴリ1位~30位を発表🎉

2023/10/24 更新

普段お客様にこだわりの商品を届けていただいている生産者の皆様に感謝の想いをお伝えしたく、2021年に食べチョクを通じて販売をしてくださった生産者の中から、お客様より極めて高い評価を獲得した生産者を「食べチョクアワード2021」として表彰します!

📝審査基準
生産規模の大小に関係なく、年間を通じてお客様の満足度が高く支持を集めている生産者が選出されるように、4つの指標を基準として受賞者を選出いたしました。
①みんなの投稿(※1)の投稿率
②購入者の評価の平均点
③顧客リピート率
④リピート購入回数

(※1)「みんなの投稿」とは生産者と消費者が直接コミュニケーションを取ることができる食べチョク内にあるオープンな掲示板です。購入前におすすめレシピなどを生産者に聞くこともできますし、購入後は感想や御礼を伝えることができます。

今回は、果物カテゴリ1位~30位までを紹介します!
※総合10位まで、各ジャンル30位までは、それぞれ別の特集記事で紹介します。

→総合TOP10位はこちら!
→野菜TOP30位はこちら!
→水産物TOP30位はこちら!
→畜産物TOP30位はこちら!
→米・穀物TOP30位はこちら!
→そのほかTOP30位はこちら!


~~~🎉🎉総合順位発表🎉🎉~~~


🥇果物1位:安曇野ファミリー農産



🍎🍎「リンゴ好きの方に、最高の状態のりんごをお届けしたい」🍎🍎

●受賞の感想
2021年は遅霜や竜巻の被害の影響を大きく受けたため、食べチョクアワードの受賞に関しては諦めていました。その中でも受賞できたことに関して感謝の気持ちでいっぱいです。

●こだわっていること/リピートを作るための工夫
安曇野ファミリー農産ではりんご好きの方に向けて、最高の状態のリンゴをお届けしています。ほとんどのりんごは鮮度が命なので、りんご専用の冷蔵庫を用意したり、あえてお届け日指定を受け付けず、一番りんごの状態が良いタイミングで発送できるようにしております。またお客様の満足度を上げるために、ただ「作っているものを売る」のではなく、「ニーズがより強いものを作る」形に転換したりもしております。

お客様から頂いた感想の投稿に関しても、ただ皆様に同じ文章をお返しするのではなく、一人一人血の通った対話をすることを心がけています。何度もその対話を繰り返す中でお客様の細かい好みがわかってくることもあります。そういった積み重ねによってお客様の「小さな熱狂」を作ることを心がけています。

●来年の抱負
2021年は気候被害を多く受けたが、食べチョクのお客様がいたからこそ乗り越えることができました。安曇野ファミリー農産の林檎を待ってくれるお客様がいることに感謝して、来年も頑張ります。ありがとうございました!

安曇野ファミリー農産さんはこちら!

🥈果物2位:篤農


高知県でメロンを栽培されている篤農さんが2位にランクイン!
きめ細やかな管理で、本当に美味しいメロンにこだわり、お客様から高い評価を得ています。

篤農さんはこちら!

🥉果物3位:南アルプスこまの園



山梨県の南アルプス市で果物を作っている南アルプスこまの園さんが3位にランクイン!
さくらんぼ、桃、すもも、ぶどう、干し柿など多品種作られており、丁寧なコミュニケーションでお客様からの信頼も厚い生産者さんです。

南アルプスこまの園さんはこちら!

果物4位:Strawberry farm 木村農園


群馬県で「やよいひめ」といういちごを生産しているStrawberry farm 木村農園が4位にランクイン!
いちご愛にあふれ、こだわりを追及していくその姿勢に多くのお客様から感動の声が寄せられています。

Strawberry farm 木村農園さんはこちら!

果物5位:葉っぱ舎(はっぱや)


香川県でウマブドウを栽培されている葉っぱ舎さんが5位にランクイン!
丁寧な説明とコミュニケーションで多くのお客がリピート購入されています。

モ/葉っぱ舎(はっぱや)さんはこちら!

果物6位:勝連盛輝 (グリーンフロッグファーム)



勝連盛輝 (グリーンフロッグファーム)さんはこちら!

果物7位:田辺農園



田辺農園さんはこちら!

果物8位:寛尚ファーム



寛尚ファームさんはこちら!

果物9位:りんご舎



りんご舎さんはこちら!

果物10位:新宮みかん園



新宮みかん園さんはこちら!

果物11位:rasu-cafe



rasu-cafeさんはこちら!

果物12位:みかん職人武田屋



みかん職人武田屋さんはこちら!

果物13位:モ/松澤農園



モ/松澤農園さんはこちら!

果物14位:Lino & Kai Farm



Lino & Kai Farmさんはこちら!

果物15位:さかい農園



さかい農園さんはこちら!

果物16位:自然農園 sekizen farm



自然農園 sekizen farmさんはこちら!

果物17位:グリーンファーム山梨



グリーンファーム山梨さんはこちら!

果物18位:北海道十勝ベリー ときいろファーム



北海道十勝ベリー ときいろファームさんはこちら!

果物19位:有田市認定みかん農家 伊藤園



有田市認定みかん農家 伊藤園さんはこちら!

果物20位:愛咲果樹園



愛咲果樹園さんはこちら!

果物21位:マンゴーファーム宮古島



マンゴーファーム宮古島さんはこちら!

果物22位:スズキねこ農園



スズキねこ農園さんはこちら!

果物23位:鎌田林檎園



鎌田林檎園さんはこちら!

果物24位:鳴川 農園



鳴川 農園さんはこちら!

果物25位:果実庵とざわ



果実庵とざわさんはこちら!

果物26位:釈迦のりんご園



釈迦のりんご園さんはこちら!

果物27位:なかい果樹園



なかい果樹園さんはこちら!

果物28位:大橋さくらんぼ園



大橋さくらんぼ園さんはこちら!

果物29位:板井園芸組合



板井園芸組合さんはこちら!

果物30位:百笑農房



百笑農房さんはこちら!

「食べチョクアワード2021」の果物カテゴリ1位~30位の発表は以上です。
今年1年、食べチョクに関わって頂いた皆様、本当にありがとうございました。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
皆様、良いお年をお迎えください。

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【食べチョク 生産現場から #いちご】いちご農家の想い――気候変動と高騰するコストの中で続ける栽培

【食べチョク 生産現場から #いちご】いちご農家の想い――気候変動と高騰するコストの中で続ける栽培

年々厳しさを増す夏の猛暑。昨年(2024年)も全国的に高温が続き、今まさに旬を迎えているいちご農家にとっても大きな試練となりました。そこで、徳島県で「さちのか」をメインに栽培する「木下いちご農園」の木下さんに、暑さや気候変動がいちごに与える影響、そして今後に向けての想いを伺いました。(取材時期:2025年1月) ▲お話を伺った「木下いちご農園」木下さん(商品ページはこちら)木下さんがメインで育てている“さちのか”とは20~30年ほど前に誕生した品種で、徳島では珍しく今も主力として残っていま...

2025/01/31 公開

【食べチョク 生産現場から #卵】価格高騰、その先に待つ養鶏業の未来

【食べチョク 生産現場から #卵】価格高騰、その先に待つ養鶏業の未来

近年の卵の価格高騰や鳥インフルエンザの影響で、養鶏業界は今、大変な状況に直面しています。飼料費の上昇や感染症対策など、さまざまな問題が重なり、現場は厳しい状況が続いています。今回は現場の生の声を聞くべく、大分県の久住(くじゅう)高原で平飼い養鶏を営んでいる「グリーンファーム久住」の荒牧さんに、今、養鶏の現場で起こっていること、そして今後に向けての想いを伺いました(取材時期:2025年1月)。▲お話を伺った「グリーンファーム久住」荒牧さん (商品ページはこちら)卵業界に依然としてある複雑な事...

2025/01/30 公開

【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞者座談会】生産者と食品ロス削減を語る #9

【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞者座談会】生産者と食品ロス削減を語る #9

2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」の授賞式会場において、今年と昨年の5組の受賞生産者さんをお招きし「特別企画 生産者と食品ロス削減を語る」と題した座談会を開催しました。食べチョクアワード2024脱炭素社会の実現に向けて「食品ロス」の削減は取り組むべき重要なテーマです。食品ロスを大別すると、生産や流通の現場で発生する「事業系」のロスと、家庭の調理や廃棄によって発生する「家庭系」に分けられますが、どちらも生産者と消費者の協力なしでは削減できないと考えます。そ...

2025/01/29 公開

【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞者座談会】受賞者が語る未来への挑戦

【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞者座談会】受賞者が語る未来への挑戦

2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、5組の受賞生産者さんに、食べチョク代表 秋元里奈が、「未来につなげる」をテーマに、受賞した2024年の振り返りと、今年の抱負・目標、今後の展望について、座談会形式でお話をうかがいました。参加された生産者さん ふぁーむbuffoさん F.F.HIRAIDEさん 石野水産さん 安曇野ファミリー農産さん 薄羽養鶏場さん 2024年の振り返り、2025年の目標とは秋元) 受賞された2024年はいかがでしたか?202...

2025/01/28 公開

【食べチョク 生産現場から #みかん】猛暑・害虫で揺れるみかん産地のリアル

【食べチョク 生産現場から #みかん】猛暑・害虫で揺れるみかん産地のリアル

近年の気候変動や害虫被害など、多くの要因が重なり合い、全国的にみかんなどの柑橘類が不作に陥っています。今回は、愛媛県でみかんを中心に柑橘を栽培している「えひめ 二宮果樹園」の二宮さんに、今年の栽培現場で起こっていること、そして今後に向けての想いを伺いました(取材時期:2025年1月)。もともとの「裏年」に追い打ちをかけたカメムシ▲お話を伺った「えひめ 二宮果樹園」の二宮さん (商品ページはこちら)  ーーーまず、今年のみかんの状況を教えてください。もともと「裏年」だったことに加え、高温やカ...

2025/01/24 公開

記事一覧