はまちゃん

はまちゃん

レビュー数 5 (役に立った獲得数 0)
  • 卵マイスター
  • 乳製品・加工品マイスター
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい
西川様 お忙しい農作業の中でも、非常に早く配送頂きありがとうございます。 毎回えごま油のボトルのキャップを開けるときに、さわやかな香りがして、無理なく続けることができています。えごま油が、非常に新鮮なのだと思います。 ところで、えごま油を探していた、そもそもの理由を思い出しましたので、是非お伝えしなければと思い投稿致しました。 日本人の癌患者増加について調べていて知ったのですが、サルベストロールという無農薬野菜に多く含まれるという、天然の抗がん物質の摂取量が、日本人の場合100年前の1/10に減ってしまっているということで、 https://salvestrol-labo.com/people-lack-of-salvestrol/ 現代人はサルベストロール不足 実は亜麻仁油に含まれる成分が、サルベストロールの抗ガン機能を阻害するので、えごま油がおすすめとのことで、探しておりまして西川様の製品に出会った次第で、非常にラッキーだったと思っています。ご参考にしていただければと思います。 https://salvestrol-labo.com/feature-13/ 亜麻仁油をエゴマ油に!
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
いつもありがとうございます! えごま油にご満足いただけているようでとても嬉しく思います。 そして、またまた新しい情報ありがとうございます。「サルベストロール」という名前も初めて聞きましたし、当然アマニ油がその成分の機能を阻害するという話も初めてです。いただいたリンクを早速読んでみます。 あくまで推論にはなってしまうのですがアマニ油について別の角度からどうなんだろうと思う情報があったのでシェアしておきます。 大豆に含まれるイソフラボンという成分が女性ホルモン様の働きをするので特に更年期の女性などに良いという話があります。しかしながら、やはり多量に摂取するとむしろ乳がんや子宮がんなどの女性特有のガンなどが増加するという情報に接することがありました。 ここからが、アマニ油の話で恐縮ですがあくまでの私の推論になります。アマニ油に含まれるリグナンが女性ホルモン様の作用があるので特に更年期の女性などにお勧めというような感じで書籍や雑誌、ネット情報に記載があります。大豆の話を聞いた時、アマニ油はむしろ女性特有の病気を増やしてしまうのではないかと思いました。もちろん、大豆同様多量に摂取した場合だと思いますが。 その点でいくとえごま油については「サルベストロール」の機能の阻害や推論ですがホルモン様の働きによるネガティブな話を過去に触れたことはなく最も安心かつ安全なオメガ3系植物油ではないかと思います。 えごま油についてより自信を深めることが出来ました。自分が扱っている商品に自信を持てないとストレスを抱えることになりますが、自信が持てるということはストレスから解放されます。変なものを人に販売したくないですから。 貴重なお話ありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい
金ゴマ、黒ゴマ、ハト麦の最強パウダーをお送り頂き、ありがとうございます。毎日、コーンポタージュなどに混ぜて頂いていますが、非常に濃厚になって、なかなかおいしいです。おなかの調子もすこぶる良好です。 ところで、先日教えて頂いた岐阜産業技術研究所の資料で、エゴマの葉にもロスマリン酸がたくさん含まれているとのことで、乾燥粉末はまだ開発段階のようですが、これも加えたら、他に類を見ないコーンポタージュになるのでは、と思います。 風が吹くと寒さが一層身に染みる感じですが、パワフルに元気にお過ごしください。
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
ご投稿ありがとうございます! ごまやはと麦のパウダーをコーンポタージュでお楽しみいただくというのは良いアイデアですね。私も試してみたいと思います。 えごまの葉には同じシソ科の赤紫蘇と比較して3割ほど多くロスマリン酸が多く含まれているそうです。夏に紫蘇ジュースを楽しまれる方は多いと思いますが、当たり前ですがえごまの葉が大量にあるので紫蘇の代わりにえごまのジュースを楽しんでいます。えごまだけでなく、はと麦と一緒に煮出してえごまとはと麦のWパワーで夏バテ解消の飲み物として楽しんでいます。 えごま油のお陰で血行が良いのか昔は悩まされてた冬場のキツイ腰痛が最近はあまりありません。寒い日が続きますが、お言葉通りパワフルに過ごしたいと思います。どうぞはまちゃん様もえごま油とパウダーで美味しく栄養を摂り入れてパワフルにお過ごしいただければと思います。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい
元気な鶏さんからの贈り物、毎回ありがとうございます。それから、Sanagi Shokudoメッセージも毎回楽しみに読ませて頂いています。新しい鶏舎や遊び場が出来ましたら、鶏さんに是非会いに行きたいです。都内でも毎年、カルガモ親子の行進が話題になって、警察官が出動して交通規制をしたりしてにぎわっていますが、Sanagi Shokudoさんでは、鶏親子の行進になるのでしょうか(卵は頂いてますが)。なんだかワクワクして楽しみです。 元気な野菜には農薬をかけなくとも虫がつかないそうですが、鶏さんも人間も風邪菌などに負けないよう元気にお過ごしください。
Sanagi Shokudo (小川 聡美) さんのサムネイル
Sanagi Shokudo (小川 聡美)
いつもありがとうございます! メッセージも読んでくださりうれしく思います。 カルガモ親子の行進、何とも微笑ましいですね。サナショクでもゆくゆくは親鶏に卵を孵してもらいたいとも思っています。まだ少し先の話になりますが、いつも楽しいことにチャレンジしていたいと思います。 いよいよ寒くなってきましたね。寒さに負けず頑張りましょう^^
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
びっくり
メッセージを送ろうとしてなかなかお送りできませんでしたが、是非お伝えしなければならない感動がありましたので、お送りいたしました。 初めてジャージー種の牛乳を頂いた際ですが、その甘さの質に非常にびっくりしました。固さが無いと言ったらよいでしょうか、この牛乳になれてしまうと、他社さんの牛乳が頂けなくなってしまいます。比較しては申し訳ないのですが、同じ低温殺菌でも他社さんのはどうも固さが残る感じです。 それから、松本牧場の手作り牧草の牛乳を頂いた際は、こんなことがあるのかと思ったのですが、母牛さんのやさしさが感じられて、さらにビックリでした。大切に愛情をこめて育てられているんだと実感した次第です。
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい

貴重な自然栽培の金ゴマ、黒ゴマ、はと麦全粒粉ありがとうございます!!

収穫でご多忙な中、お送り頂きありがとうございました。また、先日は岐阜県産業技術センターの調査報告書もお送り頂きありがとうございました。施肥を行うとロスマリン酸が減るというのは、実に不思議です。自然栽培にこだわられるお気持ちが本当によくわかりますし、今の日本では、自然栽培の農産物は本当に貴重だと思います。ありがとうございました。
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
ご投稿ありがとうございます! 施肥と有用な機能性成分の関係面白いですよね。 今はただの試験結果しか公表されていませんが、将来的に研究が進み理由が解明されると期待します。 油の製法に完全非加熱低温圧搾生搾りのシンプルな方法にこだわるのもこの有用な成分を皆様にお届けしたいと考えているからです。 熱したり工程が複雑になる程、有用な成分が減ってしまうことがデータとして示されています。 せっかく、自然栽培にこだわって有用な成分が多い作物を育てても油になったらその貴重な成分は失われているのでは本末転倒のように思いますから。 はと麦も全粒にこだわるのは皆様に貴重な自然の恵みを余すことなくお届けしたいと思ったからです。 ようやく時間ができたのでご紹介いただきました論文を読むことができました。まだしっかりと理解できたわけではないですが、やはり全粒はと麦には力があるということだけは分かりました。再度、読み直して更に理解を進めたいと思います。 とりあえず現時点の最大の収穫は自分のはと麦商品に自信を持てるようになったことでしょう。 ありがとうございました‼️ これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい

健康で幸福な鶏のプレゼントありがとうございます

毎回、大変丁寧な梱包で卵をお送り頂き、ありがとうございます。鶏だけでなく、卵も大切に扱っていらっしゃるのが、本当によく伝わってきます。鶏さんたちの元気パワーも伝わってくるようです。農作業や鶏のお世話でお忙しいと思いますが、元気にお暮しください。
Sanagi Shokudo (小川 聡美) さんのサムネイル
Sanagi Shokudo (小川 聡美)
いつもありがとうございます! 鶏たちのパワーも受け取っていただけてとてもうれしいです! 卵をお腹の下に集めようとする母鶏を見ているとありがたいなぁ。といつも思います。鶏のためにできることをもっとしてやりたいと思います。 こんな養鶏を支えてくださりありがとうございます。 お気づきのことがあればお気軽にご連絡くださいませ!
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
生産者へのメッセージ
西川農藝西川農藝
先日はエゴマ油のロスマリン酸について教えて頂き、大変ありがとうございました。ロスマリン酸については、知識が無かったものですから、大変勉強になりました。認知症だけでなく、うつや不安症、糖尿病の予防にも効果があるとのことで、知人にも紹介したいと思います。 ありがとうございました。
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
お役に立ったようで良かったです。 他にも、アレルギーの緩和や毎日のお通じの改善効果もあると言われています。 最近は、ロスマリン酸のサプリも販売されていいますね。 無肥料栽培だとロスマリン酸含有量が増えることを前回お伝えしましたが、もしご興味があれば以下のリンクが岐阜県産業技術センターの調査報告書になります。 https://www.food.rd.pref.gifu.lg.jp/pdf/reports/2011_10.pdf 私共が自然栽培にこだわる理由の一つは無肥料栽培だとロスマリン酸のような有効成分が顕著に増える傾向があるからなんです。 例えば、ごま油に含まれるセサミンなども多くなります。外部検査機関で調べてもらいましたが、私共のごま油は特保のごま油よりセサミン含有量が2割ほど多いです。 あと1週間ほどで収穫もある程度落ち着くので、ご紹介いただいた論文を読みたいと思います。 これからもどうぞ宜しくお願いいたします。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい
えごま油を探していましたら、ハト麦とのセットが見つかり、懐かしさのあまり、迷わずすぐに購入させて頂きました。かなり以前になりますが、叔母が癌にかかり、たまたま、ハト麦が癌に効くという情報を知りましたので、叔母に送った思い出があります。残念ながらそれから間もなく叔母は他界してしまったのですが、金沢大学医学部のハト麦が癌に効くという論文を読むことができます。実だけでなく、外殻、薄皮、渋皮も癌の抑制と炎症抑制に有効とのことです。また自然栽培という事で、まさに、最高の製品であると思います。お送り頂きありがとうございました。えごま油も癖が無く続けられそうです。
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
論文ありがとうございました! えごま油も癖がなく続けられそうとのことで良かったです。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
嬉しい

先程お送りしました投稿の追伸です

ハト麦の抗ガン、抗炎症効果の件で、金沢大学の論文のURLをお送りするのを忘れてしまいました。 ご参考までに、お送りいたします。 「ハトムギの抗腫瘍ならびに抗炎症作用に関する検討」日本補完代替医療学会誌 2013.9 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/10/2/10_75/_pdf
西川農藝 さんのサムネイル
西川農藝
ご投稿ありがとうございます! 論文をご紹介いただきありがとうございます。 金沢大学がはと麦について研究していて、はと麦といえば一般的である殻などを取り除いた薏苡仁だけより殻も渋皮もある全粒がより効能が多いという研究については知っていました。ただ、これまで論文に目を通したことはありませんでした。 今、収穫期で多忙なため余裕がないのですが、収穫が終われば時間に余裕ができるのでじっくり読み込みたいと思います。どんな研究成果が書かれているか楽しみです。 因みに、金沢大学と言えばですが、えごまに含まれるポリフェノールのロズマリン酸に関する研究についてはご存知でしょう?認知症に良い効果が見込めるようです。 もう一つ、因みに情報なのですが、岐阜県の機関による試験では ロズマリン酸が多くなる栽培法は無肥料栽培だそうです。ですので、自然栽培原料のえごま油にはロズマリン酸が他のえごま油より多く含まれているかもしれません! 貴重な情報ありがとうございました。 西川
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
すごい
雄のひよこも受入れているというお話に共感、感激です。2児の母親もされ、食堂も運営され、さらに農業と養鶏をこなしておられるとのこと、まさに、すごい、です!!
Sanagi Shokudo (小川 聡美) さんのサムネイル
Sanagi Shokudo (小川 聡美)
こんにちは! 無事にお受け取りいただけたようで安心しました。コメントもありがとうございます。 雄鶏も、正義感が強い鶏がいたり、優しい鶏がいたり、個性が様々で本当に面白いです。夫も加わってくれ、ますます力を入れられそうです。 次回もよろしくお願いいたします◎
はまちゃん さんのサムネイル
はまちゃん
届いたよ!
すごい

段違いにおいしいです

ジャージー種の牛乳届きました。早速頂きましたが、スーパー、コンビニの普通の牛乳とは段違いにおいしく、飲みやすいです。以前飲んでいた牛乳には戻れないと思います。