ねこのしっぽさま
ご投稿をいただきまして、ありがとうございます。
今シーズンは収穫量が極端に少ないことで、いつもにも増して、追熟に気を配っておりますが、果皮の青み(収穫が遅くなりますと酸味がなくなり品質が落ちやすくなります)が消えにくく、追熟にも手間取っております。追熟の必要のない温州ミカンですと、収穫後数日で食べごろになりますが、ポンカンの場合は約一ヶ月の追熟期間が必要です。
昨年、ねこのしっぽさまにご注文をいただいたのが、今回よりもひと月ほど遅かったと思いますが、その差もあるかもしれませんが、例年の収穫量ができた昨年に比べると、追熟自体に時間がかかっているように感じております。お手数をおかけいたしますが、酸味が強いとお感じでしたら、暖房の効いていない場所、例えば玄関あたりに、開けた箱の上に新聞紙などをかぶせて保管していただけますでしょうか。少しだけ空気が出入りできるほうが良いかと思います。室温の下で空気の流通が大きければ、酸が弱まるのは早いのですが、ゆっくりと追熟したほうがおいしくなると感じております。なお、追熟が完了し、果皮がしんなりとしてきた後は、ポリ袋に入れて(今の時期であれば)6℃前後で保存していただきますと、味も維持できるかと思います。何かとご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
当園では、冷温貯蔵庫に追熟を早める高温処理装置も備えておりますが、味の問題を感じますので、木箱でのゆっくり貯蔵にこだわっております。今シーズンはもう少し時間をかけたほうが良いのかもしれません。追熟状況を見ながら、今日以降のご注文に対しては発送を2月1日以降に変更させていただいたところです。受注開始から三回目の変更でご迷惑をおかけしております。今後も最善の状態でお届けできるように努めますので、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。