國吉 徳明

國吉 徳明

レビュー数 3 (役に立った獲得数 0)
  • にんにくマイスター

國吉 徳明さんが取得した称号

國吉 徳明 さんのサムネイル
國吉 徳明
届いたよ!
すごい
10/10に注文し10/15に届きました。
遅くなりすみません。
試してから投稿しようと考えてた為遅くなりました。
2年前から免疫力をつけようと生姜を摂り始めました。
風邪はそんなにひかないが、ひいたら症状が重くなる為
免疫力つけるには生姜だ!から始まりました。
最初はチューブから。で、2週間くらいからは
生姜を買ってすりおろして冷凍保存して使うようになりました。朝は熱々味噌汁に!夜は熱々レンチン豆乳で
毎日2食とり入れてから風邪はひき始めの対応でがっつり睡眠とるだけで風邪を撃退できるようになりました。
そんな経験から生姜さまさまでした!
ただスーパーに並んでいるパックされている生姜は
パックの中で汗まみれ。黒ずんでいるものばかり。
やはり沖縄なので産地から届き、店頭に並ぶ時には鮮度もあまり良くないかと。見た目だけで決めつけはイカン!とも思いながらも、良い状態のものを探すのも一苦労。昨今のコロナ禍の中でアレコレ触りまくって確かめるのも周りの目も気になるし。。そんな中で食べチョクで生姜が色々な農家さんが出しているのは見ていましたが、すりおろして冷凍までされているのを見つけ、
ソッコーで注文!!しかもニンニク(他の農家さん)も
同時に見つけて同時注文でテンション上がりまくりでした。家で食するものなので今回は2キロから試して
消費する期間がわかれば注文の量を調整するつもりです。『空の下』さん、今後とも良い生姜、宜しくお願いします。
SORANOSITA さんのサムネイル
SORANOSITA
投稿ありがとうございます。
生姜は免疫力を高める効果抜群の食材です。台所には必ず生姜があって、毎食何にでも入れて食べることが出来るのが理想です。炒め物、煮物、スープ、サラダ、ドレッシング、ドリンク、デザートにも、とにかく何にでも合う名脇役です。ただ、生姜をうまく保存できないとおっしゃる方が多いのですよね。

生の生姜を上手く保存することが出来ないことで、せっかく簡単に免疫力を高める生姜を食べてもらえない事は、生産者にとっても消費者に大変もったいない事だとの思いで冷凍すり下ろし生姜を作った次第です。生姜本来の機能性を誰にでも活用して欲しくて自然栽培の生姜を作り、畑から皆様の食卓へ届くように日々邁進しています。なぜなら、そこから始める健康未来があることが科学的に解明されているからです。

ご自身の健康維持に熱心な國吉様に『空の下』から一つご提案があります。11月3日以降発送の新生姜を酢漬けにされてはいかがですか?新生姜は季節限定の商品です。毎年9月中旬から12月頭までしか販売出来ません。通年販売されている生姜との違いは、肉質が比較的柔らかく水分も多く、生野菜と同じようにご利用いただけます。ですので漬物にして保存するのに向いているのです。

新生姜の甘酢漬けのレシピを一つご紹介します。

原材料)
新生姜500g 黒酢500g 塩30g はちみつ200g

作り方)
1、新生姜を繊維にそって出来るだけ薄く切る
2、鍋にお湯を沸かし、沸騰したら新生姜を入れ、すぐにザルにあげる
3、熱いうちに2に塩をまぶし入れ、揉んで絞り、生姜の水分を軽く取る
4、黒酢とはちみつを泡立て器でよく混ぜる
5、4に3を入れ一晩おけば出来上がりです

作るときは少し時間をとりますが、一度作っておけば、毎日サッと食べることが出来ますし、何より美味しいですよ。

お酢は米酢を使っても良いですが、陰陽の法則を用いると黒酢が良いようです。
糖分ははちみつではなく粗糖でもいいですので、お好みの物をチョイスしてください。酢漬けにする前に、生生姜としても少し使ってみてください。本当に美味しくてパワーアップしますよ。

國吉様の美味しい健康にご活用いただければ幸いです。
またのご利用を心よりお待ちしております。

P.S
お返事遅れてすみません。只今遅めの夏休み?(秋休みか(笑))期間中なのですが、羽田空港内フライト待ち時間中に投稿しました。
ご利用ありがとうございました。
國吉 徳明 さんのサムネイル
國吉 徳明
届いたよ!
すごい
10/10に注文し10/15に届いておりました。
遅くなりすみません。
届きました!の投稿前に試してからと思っていて
まずオリーブオイルから試しています。
毎日食べる納豆で試し、1パックに対し量の調整を
1日に一度の納豆で試した為、4日費やし
ステーキわ焼く際の油とニンニクをまんま使ってみたり
これからは色んなものに使っていく予定です。
ゴマ油ニンニクは中華系で使おうかと考えていて
色々何に使おうか考えていて楽しみです。
一番の魅力は無添加である事!
スーパーに並ぶもの(大手の商品)はほぼほぼ
添加物まみれの商品。食べれば美味しいですが
やはり安全かどうかと考えると疑問になるものばかり。
食べチョクでみつけた時は『ヒャッホー!』でした。
一度に多くの量は食べれないけど毎日毎日食べるので重宝します。これからも良いニンニク作り宜しくお願いします。

kimataファーム さんのサムネイル
kimataファーム
ご購入ありがとうございます😊
色々な使い方をして楽しんでください。
kimataファーム ではそばつゆに入れたり
焼肉のタレに混ぜて使う事にハマっております😋