【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-
【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-

【自然栽培 甘夏みかん】10㎏箱詰-農薬不使用/無肥料/無除草剤-

¥6,800(税込 / 送料別)

販売時期
3月 〜 5月
\ ここがイチオシ! /
  • 農薬不使用、無肥料、無除草剤、防腐剤やワックス不使用
  • 皮まで食べれる美味しさで、食べ方は豊富!
  • 見た目は少し悪いけど、それは自然栽培の証
生産者のこだわり
1
無農薬、無肥料、無除草剤にこだわる農法
2
様々な柑橘が楽しめるフルーツ農家
3
草刈りの極意
最近のメディア実績
令和6年7月5日、テレビ和歌山で紹介されました。

満足度

-
レビュー件数が集まると表示されます。

味・品質

-

包装・梱包

-
レビュー件数が集まると表示されます。

安心への取り組み

お客様情報の保護

安心への取り組み

安心してご利用いただくために、不備があった場合は事務局にて対応いたします。

お客様情報の保護

食べチョクでは、お客様のクレジットカード情報を安全に保護するための最新のセキュリティ技術を導入しています。

内容
甘夏みかん 10kg箱詰め
重量・
容量
約10kg
発送
ヤマト運輸(食べチョク特別送料)
常温便+ ¥0

数量1点ごとに送料が発生します。

種別
産地
876
【最高の新鮮発送のため、予想外の雨は発送を遅らす場合がございます】お届け予定日から逆算し、最もフレッシュな状態で収穫します。でも予想外の雨が降った場合、発送が遅れる場合があります。理由は濡れた状態で収穫し、荷詰め前に人工的に表皮を乾燥すれば、果実の品質が悪くなります。そのために、やむなく収穫を遅らせる場合があります。どうかご了承ください。
【商品説明(重要です)】
農薬不使用の甘夏みかん。そのうえ肥料や除草剤、ワックス、防腐剤などは一切使用しておりません。
無選別で大小混合です。10㎏箱の場合は、約26個~36個入りです。
販売時期は4月から6月頃の予定です。

多くの甘夏は、普通にキズやススがあります。それは、このような自然栽培という農法スタイルのため、果実は、風雨や細菌、虫たちのなかで、果実を守るために素手で戦ってきた証しです。写真や下記記述をご参考にしてください。
甘酸っぱく、初夏の風物詩、爽やかな味わいが特徴の甘夏みかん。
果汁たっぷりで甘味と酸味のバランスが絶妙。初夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめます。また、農薬不使用の果物なので、安心してお子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。
※新聞紙等に一つずつ包み、冷暗所(冷蔵庫など)で保存していただければ長持ちします。

【農園の概要】
①「紀の川雑草レモン農園Plus」って?
 当農園は、「農薬不使用」「無肥料」「無除草剤」の自然栽培での安定収穫を確立するために、夫婦二人三脚で土づくりを行っている小さな農園。レモンをはじめ、香りの強い香酸系柑橘をメインに多種多様なフルーツを栽培しています。
 大きい農園ではありませんので、土壌の様相や樹木の状態を、細部にまで配慮することができます。それでも、お店で売っているように、見た目は決してきれいな柑橘ではなく、傷跡が普通にあります。先にも述べましたが、それは風雨にさらされながら、自然栽培という素手で病害虫と必死に戦ってきた証。
 このように、当農園は、雑草たちと共存してレモンなどの栽培を行っていることが最大の特徴です。農家直送の農薬などを散布していない、安全安心な食にこだわった自然栽培の国産レモンなどを、ご自宅で楽しむのはもちろん、素材に妥協しないお店様で使っていただけたら、本当に嬉しいです。
②結局、なぜ農薬不使用にこだわる? 
 私の師匠の言葉、
「自然栽培は、環境に優しく、虫たちが戻ってくる。人の健康につながり良い事ばかり」
と伺ったことから始まった農薬不使用の自然栽培です。その言葉を羅針盤に歩んできた私は、やがて「自然な味」を追求することが最終目標と考えるようになっていったのです。
 つまり、植物そのものが元来持つ、成長するための力を、最大限引き出してあげる農法を行い、レモンなどを育てる。そのためには、人間が化学的に作った農薬や肥料、除草剤などは必要なくなったのです。ただそれだけです。
③レモンと同時に雑草も育てる! 
 そのために雑草をできるだけ多く生やし、草の根や刈り取った草を利用して、土中のミミズや微生物が活動し易い環境をつくること。そのことに最大の労力を注ぎ、レモン木々自身の最大の力を引き出し、最大の自然な風味をもった果実に仕上げます。
 当園では、「雑草」はレモンなどの栽培には無くてはならないものなんです。

※令和6年7月5日、テレビ和歌山の「ええもん見つけ旅2024」で、当園のレモンが紹介されました。
※令和6年10月29日、NHKの「おはよう関西四季だより」で、当園のレモンが紹介されました。
商品説明をもっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る