お届け地域 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 販売期間:2025年9月1日 〜 2025年9月15日
レビュー(1件 | クチコミ付き0件)満足度-味・品質-包装・梱包-レビュー(1件 | クチコミ付0件)すべてのレビューを見る 質問(2件)質問(2件)全ての質問をみる気になるコトは生産者さんに気軽に質問してみよう!質問を投稿する
商品について あわせ買い対象 同生産者の別の「あわせ買い対象」商品と一緒にご注文いただくと、送料をまとめてお届けできる場合があります。 内容 長野県産 種無し巨峰 2〜3房 900g〜1kg 重量・容量 約900g 発送 ヤマト運輸(食べチョク特別送料) 送料 ¥ クール便(冷蔵) + ¥ 275 数量1点ごとに送料が発生します。 種別 果物 ぶどう 巨峰 産地 長野県 農薬節約栽培 果物 家庭用 動物性堆肥不使用 巨峰 長野県x果物 長野県xぶどう 長野県x巨峰 賞味期限 / 保存方法 発送から5日間 冷蔵で保存 商品説明 ひと昔前はぶどうと言えば巨峰というくらい有名。今では栽培してる農家も減り、巨峰が減り続けています。種がなく、皮もスルッとむけるので食べやすいです。当園では一番種無し巨峰が美味しくなった時期に収穫しています。食べた瞬間に甘い果汁が口いっぱいに広がり、芳醇な巨峰の香りが鼻から抜けていきます。当農園では長野県の「信州の環境に優しい農産物」の認証を取得しています。2025年度は有機肥料を9割使用し、化学農薬を慣行栽培に比べ38%削減しました。環境に優しく、食べる人にも安心なブドウです。内容量 900g以上 (ぶどうのみの重さです。)天候に左右されますので、指定日配送はお受けできません。多少前後しますが、9月上旬から順次発送していきます。家庭用ですので房型や傷、粒揃いを気になされる方はご遠慮ください。天候によっては稀に種が入ることあります。配送状況によってはぶどうの粒が落ちることがあります。余りにもひどい場合は、交換致しますので事務局までお申し付けください。 もっと見る この商品のことをお友達にもシェアしませんか ポスト シェア
信濃国 中井ぶどう畑 長野県須坂市 17いいね 生産者のこだわり 1 一番美味しい時に収穫し、新鮮な内に産地直送。 2 自分の子どもたちに食べさせたいかを基準にぶどうを生産。 3 持続可能な農業・土へのこだわり 4 適地適作 最近のメディア実績 2020年3月 須坂新聞 きらめき須高人で紹介されました。 2022年6月 フリーペーパー【THE 信州】 信濃国中井ぶどう畑の特集を組んで頂きました。 2022年9月 abn長野朝日放送にて、ぶどう三姉妹と共に 信濃国中井ぶどう畑が紹介されました。 2023年5月 当農園の冷凍ぶどう「ぶどうそのまんま愛す」 大阪ABCラジオが紹介されました。 2023年10月 阪急百貨店梅田店 催事出店 2023年10月 大阪ABCラジオで当農園のシャインマスカット・クイーンルー ジュが紹介されました。 2023年11月 東海ラジオで当農園のぶどう三姉妹が紹介されました。 私たちについて私たちについて長野県 須坂市信濃国 中井ぶどう畑創業:2018年04月大阪から長野に移住して今年で8年目。長野県須坂市でぶどう農家をしています。ぶどうの魅力にとりつかれ、どうしてもぶどうが作りたくて一念発起。大阪・岡山・長野でぶどう栽培ができる場所を探し、この地に辿り着きました。農薬節約栽培・有機肥料栽培をしながら、持続可能な農業を模索・実践しています。私たちのこだわり一番美味しい時に収穫し、新鮮な内に産地直送。ぶどうは収穫した後、糖度が上がることはありません。ですので、出来るだけ樹上で糖度を上げてから収穫します。ぶどうの袋にもこだわり、ぶどうの呼吸量を抑えて鮮度と品質を長く保つフィルム(Pプラス)を使用しています。一気に食べれない方でも安心!袋のまま冷蔵庫に保管すれば、1週間以上鮮度を保つことが可能です。3いいね!いいね!自分の子どもたちに食べさせたいかを基準にぶどうを生産。子どもが生まれた時にちょうど、輸入野菜の残留農薬のニュースを観ました。その後、口にする野菜にも残留農薬があるのかと一時期疑心暗鬼になり、その時に自分の子どもたちには安全で新鮮な農作物を食べさせたいと強く思いました。そういった経緯で、当農園では農薬節約栽培・有機肥料栽培に取り組んでいます。今年の農薬削減率は、慣行栽培に比べてナガノパープルが38%削減予定。シャインマスカットは46%削減をする予定。農薬も出来るだけ人体に影響が少ないものを選択しています。ジマンダイセン、ネオ二コチロイド系の農薬は未使用。7いいね!いいね!持続可能な農業・土へのこだわり化成肥料を使い続けている農地は、微生物の活動が減ってどんどん痩せていきます。これでは豊かな農産物を作り続けるのは不可能です。当農園では有機肥料をほぼ100%使用しています。(なぜ完全に100%ではないと言いますと、葉面散布剤に少し化成肥料が混じっています。)堆肥も動物性は一切使用せず、より自然に近づける様、植物性堆肥のみ使用しています。土壌診断は3年に一度実施。土壌医監修の下、使用する肥料を決めています。微生物の多様性を大事にして、100年先も豊かな農作物が収穫できる土を育てています。4いいね!いいね!適地適作長野県北東部に位置する須坂市は、なだらかな坂が続く扇状地になっています。昼夜の気温差が大きく、水はけの良い土壌が特徴で果物を作るには最適の土地です!県下有数の果樹産地で、「フルーツ王国」と呼ばれ、農業生産額の80%を果樹が占めています。3いいね!いいね! ログイン後にフォローできます