食べチョクさんでローゼル販売をスタートし3年目!
今年もぷっくらとしたローゼルが出来上がりましたので、数量限定で販売スタート致します!(2枚目の木のケースに入れたローゼルが8キロ分になります)
・ローゼルの酸っぱさが、果肉をかむたびにジュワ―っと染み出てきます。
・ローゼルにはクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復に効果があると言われています(マラソンランナーが給水に使うほど!)。
・ジャムやスイーツ、はたまたカレーまで、加工のしやすさが魅力!!
・ハーブは鮮度が命!発送日の当日-午前中収穫、当日発送!地域によっては翌日お届けできます!
・生ローゼルを楽しめるのは、例年9月~11月まで限定!!
☆ハイビスカスとは?
ローゼル(Hibiscus sabdariffa)は、食用のハイビスカスです。「ハイビスカス」と聞くと、「南国に咲く真っ赤なお花」というイメージがわいてきますが、食用のローゼルは、開花後につける「実」を味わうことができます。ビタミン、ミネラル、アントシアニン、クエン酸、リンゴ酸など、美容と健康に良い有効成分が豊富に含まれているスーパーフードです。
私たちがローゼルを皆様にお届けしたい理由は3つございます!
①「美しく、甘酸っぱく、おいしい!」
・お味の特徴は、クセになる酸味です。そのまま食べると「すっぱ!」と思わず声に出してしまうほどです。
・「実(萼と苞)」は肉厚で、食感はフルーツに近いです。形を残して調理されると、噛むたびにしっかりとした果肉を味わっていただけます。
・実の成分が抽出されると、鮮やかなワインレッドのカラーが現れます。自然が生み出す色を見ているだけで元気が湧いてきます。
②「疲労回復と美容に」
お味や色のインパクトは、そのままローゼルの効能に結びついていきます。
・「すっぱ!」と感じるのは、クエン酸の効果。体内のエネルギー代謝を促し、肉体疲労の回復を早めてくれる働きがあります。1964年の東京オリンピックのマラソンで金メダルを獲得したエチオピアのアベベ選手が競技中ハイビスカスティーを使用していたほどです。
・鮮やかな赤色は、ローゼルが紫外線から自らの実を守るために生成するアントシアニン色素です。パソコン作業が多い日、目が疲れた時に飲むと、楽に感じていただけると思います!
・ビタミンCも豊富で、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力をつけることや、肌の調子を整えることに効果的です。クレオパトラも愛用していたと伝えられ、美のサプリメントのようなものでした。
・カリウムを多量に含み、利尿作用もあるので、お酒を飲み過ぎた翌朝に飲むと、二日酔いやむくみの改善に期待できます。便秘や肌荒れ・疲れ目・美白などにも・・・サビない体つくりに最適です。
③加工の多様性
玉ねぎって、サラダにしてもいいし、揚げてもいいし、煮込んでカレーにしても色々な使い方ができますよね。ローゼルも、お客様のアイディア次第で、無限大の楽しみ方ができます。ということで、ローゼルを「ハーブ界の玉ねぎ!」と呼び始めることにしました。毎年、食べチョクを通じてお買い上げいただいたお客様からの例を出すと…
☆ジャム
ハイビスカス×プルーンのミックスジャム!お味としては、ブルーベリーとラズベリーのミックスジャムに近く、スコーンや、ビクトリアンケーキ、チーズやヨーグルトにもピッタリ!
☆ローゼル塩
こちらは乾燥したローゼルと塩を混ぜたシンプルなもので、一番ローゼルの素材感を感じていただけます。ローゼル自体の酸っぱさがあっさりとした味わいになるため、揚げ物などにもお使いいただけそうです。
☆ローゼルドレッシング
ローゼルの持つ高い栄養価と酸味を活かしてつくるドレッシングは、そのさっぱりとした味だけではなく、ピンク色が料理に映えます。
その他にも
☆定番のハーブティーやコーディアル
☆ケーキ、焼き菓子に混ぜても、映えます!
☆上級者は、ローゼル天ぷら、ローゼルビネガー、ローゼルカレーに
☆寒天ゼリーや白玉団子に入れると、手軽に美しい色味を楽しんでもらえます!
④私たちの栽培に対する思い
◆南国よりも暑い「京都府産」!
ローゼルは、沖縄や鹿児島など温暖な地域で栽培されるハーブです。でも、近年では、私たちの栽培地域である、京都の盆地の方が暑いんですよね。それが三休のローゼルの美味しさと生育の強さの秘訣。春に種をまき、暑い夏にしっかりと光合成をしてエネルギーを蓄え、秋の涼しさと共に花と実をつけていく。夏に太陽の日差しをたっぷり浴びることが影響してか、「南国よりも酸味がきいたローゼル!」というご意見もいただいています。
◆種の自家採種による品種改良の取り組み
三休のローゼルは毎年自家採種をしております。初年度30本だったローゼルは→200本→400本→800本と年々栽培面積を拡張させています。私たちが採種する種は、その数百本の中でも特に強く根を張り、実をつけるハイビスカスです。特に優れた株の種を取り、それを翌年まくという自家採種という方法で、この土地にしかない最強のローゼル栽培を目指しています。
◆農薬、除草剤不使用
もちろん、栽培期間中、除草剤や農薬は一切使いません。生のままでも安心して食べていただけます!
⑤その他(加工、保存方法)
・ローゼル1個は種付きでおよそ5gです。1kg200個が目安となります。
・ローゼルの調理にあたっては、実から種を取り除き、萼(ガク)と苞(ホウ)を取るという下処理が必要になりますが、やり方を記載した紙を写真つきで同封いたしますので、ご安心ください。
・常温でも3日、冷蔵では1週間、種を取り除いた状態であれば冷凍で1か月以上の保存も可能です。
商品説明をもっと見る
今年もぷっくらとしたローゼルが出来上がりましたので、数量限定で販売スタート致します!(2枚目の木のケースに入れたローゼルが8キロ分になります)
・ローゼルの酸っぱさが、果肉をかむたびにジュワ―っと染み出てきます。
・ローゼルにはクエン酸が豊富に含まれており、疲労回復に効果があると言われています(マラソンランナーが給水に使うほど!)。
・ジャムやスイーツ、はたまたカレーまで、加工のしやすさが魅力!!
・ハーブは鮮度が命!発送日の当日-午前中収穫、当日発送!地域によっては翌日お届けできます!
・生ローゼルを楽しめるのは、例年9月~11月まで限定!!
☆ハイビスカスとは?
ローゼル(Hibiscus sabdariffa)は、食用のハイビスカスです。「ハイビスカス」と聞くと、「南国に咲く真っ赤なお花」というイメージがわいてきますが、食用のローゼルは、開花後につける「実」を味わうことができます。ビタミン、ミネラル、アントシアニン、クエン酸、リンゴ酸など、美容と健康に良い有効成分が豊富に含まれているスーパーフードです。
私たちがローゼルを皆様にお届けしたい理由は3つございます!
①「美しく、甘酸っぱく、おいしい!」
・お味の特徴は、クセになる酸味です。そのまま食べると「すっぱ!」と思わず声に出してしまうほどです。
・「実(萼と苞)」は肉厚で、食感はフルーツに近いです。形を残して調理されると、噛むたびにしっかりとした果肉を味わっていただけます。
・実の成分が抽出されると、鮮やかなワインレッドのカラーが現れます。自然が生み出す色を見ているだけで元気が湧いてきます。
②「疲労回復と美容に」
お味や色のインパクトは、そのままローゼルの効能に結びついていきます。
・「すっぱ!」と感じるのは、クエン酸の効果。体内のエネルギー代謝を促し、肉体疲労の回復を早めてくれる働きがあります。1964年の東京オリンピックのマラソンで金メダルを獲得したエチオピアのアベベ選手が競技中ハイビスカスティーを使用していたほどです。
・鮮やかな赤色は、ローゼルが紫外線から自らの実を守るために生成するアントシアニン色素です。パソコン作業が多い日、目が疲れた時に飲むと、楽に感じていただけると思います!
・ビタミンCも豊富で、ストレスや風邪などの病気に対する抵抗力をつけることや、肌の調子を整えることに効果的です。クレオパトラも愛用していたと伝えられ、美のサプリメントのようなものでした。
・カリウムを多量に含み、利尿作用もあるので、お酒を飲み過ぎた翌朝に飲むと、二日酔いやむくみの改善に期待できます。便秘や肌荒れ・疲れ目・美白などにも・・・サビない体つくりに最適です。
③加工の多様性
玉ねぎって、サラダにしてもいいし、揚げてもいいし、煮込んでカレーにしても色々な使い方ができますよね。ローゼルも、お客様のアイディア次第で、無限大の楽しみ方ができます。ということで、ローゼルを「ハーブ界の玉ねぎ!」と呼び始めることにしました。毎年、食べチョクを通じてお買い上げいただいたお客様からの例を出すと…
☆ジャム
ハイビスカス×プルーンのミックスジャム!お味としては、ブルーベリーとラズベリーのミックスジャムに近く、スコーンや、ビクトリアンケーキ、チーズやヨーグルトにもピッタリ!
☆ローゼル塩
こちらは乾燥したローゼルと塩を混ぜたシンプルなもので、一番ローゼルの素材感を感じていただけます。ローゼル自体の酸っぱさがあっさりとした味わいになるため、揚げ物などにもお使いいただけそうです。
☆ローゼルドレッシング
ローゼルの持つ高い栄養価と酸味を活かしてつくるドレッシングは、そのさっぱりとした味だけではなく、ピンク色が料理に映えます。
その他にも
☆定番のハーブティーやコーディアル
☆ケーキ、焼き菓子に混ぜても、映えます!
☆上級者は、ローゼル天ぷら、ローゼルビネガー、ローゼルカレーに
☆寒天ゼリーや白玉団子に入れると、手軽に美しい色味を楽しんでもらえます!
④私たちの栽培に対する思い
◆南国よりも暑い「京都府産」!
ローゼルは、沖縄や鹿児島など温暖な地域で栽培されるハーブです。でも、近年では、私たちの栽培地域である、京都の盆地の方が暑いんですよね。それが三休のローゼルの美味しさと生育の強さの秘訣。春に種をまき、暑い夏にしっかりと光合成をしてエネルギーを蓄え、秋の涼しさと共に花と実をつけていく。夏に太陽の日差しをたっぷり浴びることが影響してか、「南国よりも酸味がきいたローゼル!」というご意見もいただいています。
◆種の自家採種による品種改良の取り組み
三休のローゼルは毎年自家採種をしております。初年度30本だったローゼルは→200本→400本→800本と年々栽培面積を拡張させています。私たちが採種する種は、その数百本の中でも特に強く根を張り、実をつけるハイビスカスです。特に優れた株の種を取り、それを翌年まくという自家採種という方法で、この土地にしかない最強のローゼル栽培を目指しています。
◆農薬、除草剤不使用
もちろん、栽培期間中、除草剤や農薬は一切使いません。生のままでも安心して食べていただけます!
⑤その他(加工、保存方法)
・ローゼル1個は種付きでおよそ5gです。1kg200個が目安となります。
・ローゼルの調理にあたっては、実から種を取り除き、萼(ガク)と苞(ホウ)を取るという下処理が必要になりますが、やり方を記載した紙を写真つきで同封いたしますので、ご安心ください。
・常温でも3日、冷蔵では1週間、種を取り除いた状態であれば冷凍で1か月以上の保存も可能です。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!