お届け地域 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 お届け日は指定できません。 ご注文後の2〜5日以内で発送します。
レビュー(1件 | クチコミ付き0件)満足度-味・品質-包装・梱包-レビュー(1件 | クチコミ付0件)すべてのレビューを見る 質問(1件)質問(1件)全ての質問をみる気になるコトは生産者さんに気軽に質問してみよう!質問を投稿する
商品について あわせ買い対象 同生産者の別の「あわせ買い対象」商品と一緒にご注文いただくと、送料をまとめてお届けできる場合があります。 内容 ティーバッグ 煎茶 4g×15個 発送 ヤマト運輸 送料 ¥ 常温便 + ¥ 0 数量1点ごとに送料が発生します。 種別 お茶 日本茶 煎茶 お茶 日本茶 緑茶 お茶 日本茶 その他日本茶 産地 静岡県 慣行栽培 お茶 ビニール包装 その他日本茶 煎茶 緑茶 静岡県xお茶 静岡県x日本茶 静岡県x煎茶 静岡県x緑茶 静岡県xその他日本茶 商品説明 当農園のお茶を手軽にお楽しみいただくため、ティーバッグにいたしました。内容量 : 4g×15個小さいカップや湯呑でしたら2~3杯、500mlの市販のお水のペットボトルに1個入れて、1Lくらいのピッチャーに2個入れて が目安となります湯煎、水出しどちらも可能ですこちらのページはメール便の商品ページですので、単品にて購入をご検討の場合にご利用ください。発送は郵便のポスト投函となります。(別ページに時間指定の宅配便の商品ページもございます)味あまり聞き慣れないかもしれませんが、蒸し方は上蒸し(普通蒸しと深蒸しの中間で、普通蒸し寄り)というやり方を採用しています。水色は澄んだ色をしていますが、本山のやぶきた茶特有の強い香りと旨味があり、また、若干の渋みもあるため大変バランスの取れたゴクゴク飲める美味しいお茶に仕上げています。栽培のこだわり一般的に茶市場では若い芽のお茶が好まれます。しかし、私たちはそれが必ずしも良いとは考えておらず、当農園はあえて少し成熟した茶葉を使い、コクのある飲み応えのあるお茶にしています。そして、静岡の農家の人達は良く言います。みるい(若芽)お茶より、こわい(少し成熟した)お茶の方が飲むと美味いんだよ!と。収穫日にも気を使い、同じ茶園の中でも微妙な成長具合を確かめながら、1番良い日にちを日々自分達で見極めて最適な日に収穫します。こういうお茶は最近少なくなってきましたが、この方がお茶らしいお茶で、この味に自信を持っています。自園・自製・自販で、茶市場との取引や共同販売をせずに全てを自分達で売るからこそ、出来るやり方だと思っています。肥料にもこだわりの堆肥を使用したり、こまめな茶園の管理をし、お茶の栽培・加工はこの道47年の茶職人である私の頑固一徹な父が主に担当しております。産地の特徴静岡と言えばお茶!静岡市のこの本山地区は、800年も続くお茶処で、温暖でかつ寒暖差のある気候と良質な水により、古くから良質な茶葉が採れる地域です。当農園はこの地で江戸後期からお茶を作り続けています。品種などやぶきた発送/到着時期について、普通郵便にて2日以内の地域お客様はスマートレターを利用します。土日配達はございませんので、週を跨ぐ場合ご注意ください。2024年10月の郵便料金改定に伴い、差額を値上げ致します。屋外のポストに入ったままですと、暑い時期は熱で劣化する可能性がございますので、お早めにお受け取り下さい。隅々までこだわり抜いたオンリーワンなお茶だと思っています!長文となりましたが、読んでくださってありがとうございます。この機会に是非ともご賞味下さい!! もっと見る 読込中 この商品のことをお友達にもシェアしませんか ポスト シェア
ヤマサ農園(さとうさんち) 静岡県静岡市葵区 9いいね 生産者のこだわり 1 複合土壌菌による肥料へのこだわり 2 自園自製だからできる収穫後の即加工と微調整 3 太陽の光を沢山浴びた山の美味しい柑橘 私たちについて私たちについて静岡県 静岡市葵区ヤマサ農園(さとうさんち)私たちヤマサ農園は、静岡市葵区 水のきれいな安倍川沿いの慈悲尾(シイノオ)という所にある代々続く小さな農家で、主に筍、お茶、柑橘類を家族で栽培しています。美味しいものを皆様の元へお届けしたいという思いから、心を込めて作っています。宜しくお願い致します!私たちのこだわり複合土壌菌による肥料へのこだわり農作物の味を決める大事な肥料なので、やはりこだわったものを使用したい。ヤマサ農園は複合土壌菌、米ぬか、貝殻、魚かす、学校給食残渣等を配合し、有機物をふんだんに使って発酵されたこだわりの堆肥を使用し、地力を高め、おいしい農作物を追及しています。4いいね!いいね!自園自製だからできる収穫後の即加工と微調整ヤマサ農園の筍、お茶は、共同工場等は使用せずに、自分たちで加工します。鮮度が命の農作物で、筍は掘って直ぐに茹で、お茶も収穫して直ぐに荒茶加工をします。その日の生育具合と気候に合わせた微調整が、自園自製だからこそ臨機応変に可能で、この道45年のベテラン茶師である父が主に判断し、ベストな状態で作ります。2いいね!いいね!太陽の光を沢山浴びた山の美味しい柑橘水はけが良く、日当たり良い山の斜面に組まれた石垣の段々畑。正直夏場の農作業は暑くて大変です。。しかし、これによりみかんにストレスが与えられ、こだわりの肥料と合わさって美味しいみかんが育ちます。3いいね!いいね! ログイン後にフォローできます