鹿児島県の生産者
-
鹿児島県霧島市
有村製茶
私たちは、鹿児島県霧島市で茶造りを営む「有村製茶」です。 自然豊かな霧島の地で昭和28年に創業し、現在も親子3代で味わい深い「霧島茶」を生産しております。 これまでに内閣総理大臣賞を始め全国茶品評会に於いて4度の「農林水産大臣賞」日本一を獲得した技術を生かし、香り高く味わい深いこだわりの煎茶・紅茶をお届けしています。
-
鹿児島県鹿児島市船津町
折尾茶園
1955年創業、三代続く折尾茶園では知覧茶の生産を行っております。 被覆栽培で深蒸し製法の煎茶のため、お茶の水色も鮮やかな緑色になり、苦みが抑えられ、甘みうまみが引き出されたお茶となっております。 市町村別生産量日本一の南九州市で生産される知覧茶をぜひお楽しみください。
-
鹿児島県南九州市知覧町
【 村岡製茶 】知覧後岳銘茶
●知覧茶の中でも上級茶の産地とされる「後岳」 ●平家の武士がお茶の木を植えたのが知覧茶の始まりとされ、私たちがその子孫と言い伝えられています。 ●まぼろしのお茶と言われるほど希少な「後岳あさつゆ」を栽培し、先祖代々受け継がれた製法を守り栽培しています。 ●知覧茶の特徴は甘みのあるお茶。苦み渋みが少なく、濃い深緑の水色。香り高く味わい深いコク。 私たちは鹿児島県の知覧町後岳にて家族4人で営む...
-
鹿児島県曽於市末吉町
末吉製茶工房
鹿児島県曽於市末吉町―宮崎県との県境にあり、壮大な霧島連山を望む自然豊かな山間の土地で、お茶作りを生業として始めた祖父の代から、茶畑を大事にし、真摯に向き合い、技術を常に磨き、代々受け継いできました。 畑作りからお茶の仕上げや販売までを自分たちで行う自園自製自販の茶生産者は少数派で、昔からお客さまとの交流を大切にしながら、お客さまの声をお茶作りに還元してきました。 お茶と人との共存共栄を...
-
鹿児島県曽於市
伊地知製茶 月野庭
鹿児島県曽於市は大隅半島の北部に位置し、中山間地で良質なお茶が作られています。当園は20年以上前から有機栽培に着手し曽於市で最初に有機JAS認定を受けました。 (鹿児島県有機農業協会 農産認証番号176 加工認証番号1016) 自然環境に配慮し、健康で笑顔になれるお茶作りに取り組んでいます。 市場や小売りを挟むことで割高になる有機茶ですが、手軽に消費者の皆様へできるだけ多くお届けし、味わって...