

福岡県 朝倉市
林農園
林農園は、みなさまに安全・安心な果物をお届けしたいという想いで「低農薬・無化学肥料」への挑戦をはじめ、有機農法や減農薬栽培、土づくりを大切にした微生物農法に辿りつきました。果樹は土づくりでもあります。土には有機質肥料や堆肥・緑肥を使い、微生物の働きを最大限に利用し除草剤も一切使用せず、農薬は必要最低限の減農薬栽培で取り組んでいます。そうすることで果樹本来の力を引き出し、食味と甘味を高めています。
生産者のこだわり
梨を作って80年
林農園は先祖代々農業を営んでおり、梨作りを始めたのは今から80年前の事です。
元々はお米やたばこの副産物として始まりましたが30年ほど前から果樹が主農産物となりました。
梨の研究にも力を入れていて、品質改良も独自に行っています。
現在農園では低農薬・無化学肥料にて梨、柿の他に無農薬米も栽培しています。
現在林農園では、5種類の梨、幸水・豊水・新高・新興・林農園オリジナルの日迎に富有柿、無農薬米と夏に始まる梨の収穫から冬は木にお礼肥えや剪定と年中休む事なく農業が行われています。
地道な努力と困難を克服する事で生み出されている作物は、林農園の自信作です。
人と食を考えた栽培をしています
果樹では特に難しい梨を減農・無化学肥料にて栽培しています。本当は無農薬が理想ですが、完全無農薬にすると、一気に病気にやられてしまうほど梨はとても繊細で難しいのが現状です。
私達はできるだけ多くの方々に食べて頂けるよう、収穫と提供できる価格とにらめっこしながら、病気のでないギリギリの量まで減農し、虫の動きや天候の変化を良く観察し、農薬のタイミングを見極めています。
梨づくりは土づくり
林農園では梨作りには大切な土作りから力を入れています。
有機質肥料を使い、除草剤は一切使用しません。生えてくる雑草は刈り取り、堆肥にします。
肥料は杉の皮をベースにした堆肥、発酵鶏糞、菜種の1番絞り粕、微生物の動きを最大限に利用した土づくりをしています。
土づくりで梨本来のおいしさ、食味、甘みを引き出し鮮度を高めます。
梨は全て樹上で完熟
市場に出荷されスーパー等で販売されている梨は、日持ちをさせる為に実が熟す前の若い段階で収穫されています。
梨は追熟しないので時間がたっても甘みは増しません。
林農園では、全ての梨を樹上で完熟させます。
収穫するときは1つ1つ完熟具合を見て回り、完熟した物だけを収穫するのでどの実のしっかり甘みがあり溢れんばかりの果汁です。
また、お客様がより身近に感じられるように産地直送を行っております。
これからも、私達はおいしく新鮮で安心して食べてもらえる果物を育てていきます。
この生産者の商品一覧
お得意さまの推薦メッセージ
お得意さま推薦メッセージはありません。