

兵庫県 淡路市
AWAJI TOKUMARU Market
後藤敬宏
ご覧頂きありがとうございます!
淡路島で農業をしております後藤敬宏と申します。
私は医療関係の仕事をしており、淡路島で働くご縁がありました。
そんな中、日々高齢者のお話を伺っていると
「昔はもっと畑があり淡路島は活気があった」
「子供たちは皆、働きに出て畑をする人が少なくなった」
近年淡路島の高齢化に伴い、農地放棄する方が急増しております。
「美しい淡路島を守りたい」、「美味しい淡路島の玉ねぎを守りたい」
この思いから、淡路島に移住して玉ねぎの生産を始めました!
淡路島の景観と名産品を守る、私の想いにご賛同いただければ幸いです。
生産者のこだわり

伝統ある淡路島玉ねぎを生産しております!
AWAJI TOKUMARU Marketでは、甘くて美味しい淡路島玉ねぎを生産しております!
淡路島玉ねぎは温暖な気候と海のミネラルをたっぷり受けた土壌で時間をかけて丁寧に育て上げた玉ねぎです。
通常たまねぎは4か月ほどで収穫しますが淡路島玉ねぎは6か月程、育て上げてから収穫します。
温暖な気候と玉ねぎの発育に適した土壌で、特有の甘さと、とろみを出すのが特徴です。
私が生産する過程で特にこだわっているところは、甘味を最大限引き出すように、土作りに特に力を入れています。
そうすることにより、玉ねぎの甘味が凝縮され、みかんと変わらないほどの甘味を実現させております。

鮮度抜群の物をお送りさせて頂いております
基本的に収穫後、自然の風にさらし、更に甘味が増した状態での発送となります。
収穫後1週間程での発送とさせて頂いております。
玉ねぎが苦手!小さなお子様にも甘い!と、喜んでいただける玉ねぎを1つづつ丁寧に育てて作っております。
また、新玉ねぎはサラダに。玉ねぎは煮物料理に相性抜群で、各料理のアクセントとなり得るくらいの甘味を発揮します。

師匠に弟子入り
そんな淡路島の甘くて美味しい玉ねぎを誰でも作れるのか?
いえ。そんな事はありません。玉ねぎ栽培にはいくつもの手順があり、
・土の改良
・畑に植える時期や植え方
・与える肥料の量や種類
・病気から玉ねぎを守る術
・害虫駆除の仕方
まだまだたくさんありますが、美味しい玉ねぎを育てるためにはノウハウが必要です!
そのために農業を長くしている方に弟子入りし玉ねぎのノウハウを学びました。