ふく・ファーム未来

福島県 南相馬市原町区青葉町

ふく・ファーム未来

食べチョク登録:2025年01月

福島県南相馬市で菊芋(キクイモ)を栽培している「ふく・ファーム未来」代表の菅頭 秀行です。

2009年に就農し、米を栽培しておりましたが、2011年の東日本大震災による避難生活もあり、農業は中断しておりましたが、そんな中で菊芋に出会いました。
2017年に南相馬市での営農を再開し、菊芋を栽培しています。

菊芋は認知度が低いですが、加熱調理だけでなく生でも食べることができて、栄養も豊富な野菜です。

「南相馬の地から、たくさんの方に菊芋の魅力を発信していきたい!」

そんな思いから、食べチョクでの販売を開始しました!

⚫︎菊芋とは?
菊に似た黄色い花が咲くこと、根っこの部分が芋のように膨らむことから菊芋と呼ばれている野菜です。少し生姜にも似た見た目ですが、ほんのり甘みを感じる味わいで、ゴボウに似た風味があり、クセが少なく食べやすいのが特徴です。

⚫︎水溶性食物繊維・イヌリンが豊富!
近年、菊芋は栄養価の高い野菜としても注目を集めています。
菊芋に豊富に含まれるイヌリンは糖の吸収を抑制し血糖値の上昇を抑える働きがあり、善玉菌を増やし、老廃物の排出を促すため、腸内の環境を整える働きがあります。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

栽培期間中は除草剤・殺虫剤不使用、肥料は牛ふん堆肥(有機肥料)のみ

ふく・ファーム未来では、無農薬農業にこだわっています。
除草剤や殺虫剤は使いません。肥料は牛ふん堆肥のみ。

菊芋は生命力が強く、荒野でも育つと言われています。

土の栄養をグングン吸収して育つ野菜なので、牛ふん堆肥を入れて肥沃な土壌を作ります。

生産者のこだわり

土付きなのは、できるだけ長く美味しさを楽しんでいただきたいから

できるだけ鮮度の良い状態でお召し上がりいただけるよう、土付きのままの姿でお届けします。
届きましたら濡れた新聞紙などで包み、冷蔵庫で保存してください。みずみずしさが保たれます。
(約1~2週間を目安にお召し上がりください)

生産者のこだわり

菊芋は生ならシャキシャキ、加熱でホクホク食感に!

下処理としては、きれいに土や汚れを落としていただければOK!皮剥きは必要ありません。
ふく・ファーム未来の菊芋はクセが少なく、えぐみも少ないので、アク抜きせずともおいしくお召し上がりいただけます。
生で食べるとシャキシャキした食感で、ごぼうのような香りを強く感じられます。
加熱するとじゃがいものようなホクホクとした食感になり、優しい甘味が出てきます。

生産者のこだわり

菊芋は世界三大健康野菜!紅菊芋はイヌリンが豊富でポリフェノールとアントシアニンを含みます

菊芋は非常に栄養価が高く、さまざまな効能があることから、「キクイモ」や「ヤーコン」と並んで世界三大健康野菜のひとつとされています。

紅菊芋は白い菊芋より豊富にイヌリンやポリフェール、アントシアニンを含んでいます。

詳細情報

経歴・沿革

2009年 就農
2011年 東日本大震災により被災、避難に伴い農業を中断
2016年 宮城県で菊芋に出会う
2017年 南相馬市での営農を再開、菊芋の栽培を開始

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿