

茨城県 かすみがうら市
こえどの里
茨城県を流れる美しい恋瀬川の恵みを受けて育ったコシヒカリ。
私達は【恋恋米】と名付けました。
農家に嫁ぎ、家族で守り続けてきた米作りを受け継ぎながら、現在はじいちゃんが丹精込めて育てる美味しいお米を皆さまにお届けしています。私も1児の母として、安心・安全で美味しいお米を食卓に届けることを大切にしています。
食品衛生管理者の資格取得済。衛生面や品質管理を徹底し皆様にお届けします。
こえどの里から、心を込めて作った恋恋米を、ぜひ一度ご賞味ください。
生産者のこだわり

低農薬栽培
こえどの里の恋恋米の生産は、お米の生育に必要な有機質肥料を使用し、健全な土づくりから始まります。なるべく農薬は使わないように育てた安心安全なおいしいコシヒカリです。(近年カメムシ被害が拡大しているため、今年は2回農薬を使用しました。カメムシの影響で稀に黒点米が混ざることがありますが、食べても健康上の問題はございません。)

恋恋米~江戸時代から続く、恋瀬川の恵み~
茨城県の豊かな自然に抱かれた恋瀬川の清らかな水で育まれた「恋恋米」。このお米は、江戸時代から続く伝統を守りながら、長い年月を経て現代に受け継がれてきました。
水も空気も綺麗な土地で生産された恋恋米は、香り高くふっくらとした仕上がりが自慢です。一粒一粒にこだわり、丹精込めて栽培された恋恋米は、甘みと旨みのバランスが絶妙で、和食にも洋食にも相性抜群。
代々受け継いだ技術と自然への感謝の心をもとに、農家の思いが詰まった恋恋米。毎日の食卓に、自然の恵みと伝統の味をお届けします。

玄米、白米から選べます。
恋恋米の玄米は、えぐみが少なく食べやすいのが特徴です。一粒一粒のプチプチとした食感が楽しく、噛むほどにお米本来の旨みと甘味が引き出されます。
玄米は栄養価も豊富で、食物繊維やビタミン、ミネラルがぎっしり。健康志向の方にもぴったりのこの玄米は、普段の食事に取り入れることで体にやさしく、満足感のある一皿を実現します。
白米は精米レベルを変えて、無洗米にすることもできますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
詳細情報
経歴・沿革
江戸時代から続く米農家。
長い歴史の中で育まれた我が家のお米を、今年からついに皆様にお届けします。