
新潟県 新発田市
つぐちゃん畑
髙橋 次夫
創業:2018年04月
食べチョク登録:2024年09月
「畑でがぶりっ!」
こどもに安心安全な野菜を届けるのをモットーに
毎日「土」をさわっています
自然に感謝し ていねいな仕事を心がけ おいしい野菜をつくっています
里山の寒暖差によってできる甘味のある野菜をぜひご賞味ください
生産者のこだわり

EM菌などの有用微生物群で農薬や化学肥料にたよらない土づくり
微生物の活性化した土だと 根はりのよい丈夫な茎となり 病気がつきにくくおいしい野菜ができます
つぐちゃん畑では新潟県上越市の福祉施設がつくるEM菌を使い「農福連携」を目指しています。

牛フン・鶏フンなどの有機肥料で土壌の微生物活動を活発化
モミガラと混ぜたたい肥がミミズや有用微生物群の活動を活発にし ふかふかのよい土ができます
つぐちゃん畑では、地元・新発田産のたい肥を使い 地産地消を心がけています。

新潟の肥沃な土壌・黒ボク土と有機質肥料
豊富な腐食物質を含んだ黒ボク土は保水性と透水性の両方に優れ、植物が養分を吸収しやすく野菜づくりに適しています
また、油かす、魚かす、骨粉、米ぬかなどの有機質肥料を使うことで 深みのあるおいしさを追求しています

豊かな自然が育んだ「影殿清水」の利用
つぐちゃん畑のあるあたりには昔から自然に湧き出る地下水があり 地元では「影殿清水」と呼んでいます。
飯豊連峰から流れ出す伏流水が元になったミネラル豊富な「影殿清水」で育つ野菜の風味は格別です
詳細情報
経歴・沿革
平成16年9月 金融機関退職
平成17年3月 就農(代々続く田畑を継承)
平成19年11月 夫婦揃って食農検定3級合格
平成26年12月 ja農産物直売所に初出荷
令和2年8月 新潟県及び新発田市土づくり事業に参画
令和3年4月 農福連携の研究、試行を開始
メディア実績
地元FMしばたやjaの広報誌に度々紹介されています
この生産者の商品一覧
現在出品されている商品はありません。