TAGATAME【タガタメ】

香川県 さぬき市

TAGATAME【タガタメ】

創業:2021年03月
食べチョク登録:2024年09月

\海と山に囲まれた自然豊かな町、さぬき市小田からお届けします。/

TAGATAMEは
年間約200種類のお野菜やハーブ、エディブルフラワー等を
全て露地栽培で端境期なく生産し続けております。

化学肥料や農薬、家畜糞堆肥、除草剤、
一切使用しておりません。
※有機JAS認証は取得しておりません。


季節に合わせた自然な栽培をすることで、旬を存分に感じていただき、食を益々豊かにするご提案ができればと思っております。

TAGATAMEは『誰かの為に』を合言葉に、お野菜を食べていただくお客様にお喜び頂く事はもちろん、次世代の農業者を育てるべく、農業を学びたい方を広く受け入れております。

私たちもまだまだ半人前の農業者です。
一緒に学び、助け合い、先輩としてサポートできるところは全力でします!!!

『農業の未来をさぬきから創る!』
TAGATAMEのお野菜を食べること=農業の未来への投資にもなります!!

どうぞよろしくお願いいたします!!!!!(^▽^)

生産者のこだわり

生産者のこだわり

🌱種から育てる🌱

TAGATAMEは種まきからお野菜を育てます。
育苗に使う土※も特注のもので、もちろん、化学肥料や農薬、除草剤等は一切使用しません。
基本は、オーガニックシードや固定種のものを選びますが、生産量安定のためF1種も使います。自家採種をしている作物もあります。
育てたことのないお野菜の種を発見したら必ず買って挑戦しています!
これを育ててほしいというご要望があれば、ご連絡ください☺

※ゆうきくんライトから鶏糞を抜いたもの

生産者のこだわり

🌿自然に育てる🌿

TAGATAMEは全て露地でお野菜を育てます。
季節に合うお野菜しか育てられないので、常に旬を感じることができます。
旬のお野菜は、身体にとってもその時期に必要な栄養が取れるように出来ています。

土づくりに関しては、肥料※を極限まで減らし、お野菜の残渣や自然に生えた草をすきこみ土を育てていきます。
譲り受けた畑は、二年間、緑肥をしたのち、生産開始しております。

※有機油かす、こつぶっこ(魚粉&米ぬか主体)を使用しています。

生産者のこだわり

✨鮮度がいのち✨

朝収穫したものをおまかせセットにしてその日の内に出荷します。
(※イモ類等保存向き野菜は除く)
お届け場所にもよりますが、早い方で次の日にはお家へ届きます。
自然な環境で育てたお野菜は、日持ちも良いと評判をいただいております。
野菜専用袋に入れてお届けしますので、基本はその袋のまま野菜室での保存がおすすめです。
セットの内容は“おまかせ”で、お野菜をご指定いただくことはできませんが、
旬をお楽しみいただき、新しい発見やおいしさを感じていただければ嬉しいです。

生産者のこだわり

🥬未来につながる農業🥬

TAGATAMEは農業を志す方を幅広く受け入れています。
家庭菜園から農業経営まで、様々なケースに合わせて支援をしております。

TAGATAMEの収益は未来の農業に携わる方々に使われます。
農業の魅力を一番伝えられるのは、農家自身だと思っています。

農業の魅力を伝え続け、野菜を育てるだけでなく、次世代の農業者も育て、
農業を若者が憧れる職業にしたいと考えます。

詳細情報

経歴・沿革

TAGATAME結成は2021年3月。
タガタメメンバーは、全員農業未経験者。実家が農家だった人も一人もいません。
スマホを開き、畑から学びました。

有機農業を志す方が、知識や経験やお金がなくとも、夢を持って始められるような農業でありたいと、共同作付や共同出荷により、就農一年目から生活していける農業経営ができる売上分配の仕組みをつくる。

2024年10月現在、認定農業者2名、認定新規就農者1名、研修生4名のメンバーで生産しております。
メンバーは様々な経歴を持っており、飲食店経営、料理人、アロマセラピスト、オーガニックライター、パン職人、医療事務、などなど…
農業未経験者の集まりだが、食や健康に携わってきたからこそ見える視点があり、また、今までにない農業のカタチが実現できると思います。

メディア実績

2021年~毎年 明治神宮奉献品
2021年    田舎暮らしの本 掲載
2021年    四国新聞 掲載
2022年    ふるさとチョイスお野菜セットランキング全国2位獲得!
2022年    楽天ふるさと納税 さぬき市ランキング1位獲得!
2023年    文藝春秋ふるさと納税読本 掲載
2023年    香川経済レポート 掲載

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿