
北海道 赤平市幌岡町
四代目 ほりぐち農園
堀口 禎
北海道の赤平市でアスパラとお米
を作っている100年続く小さな農家
初代は1905年(明治38年)に手作業で山々を
開拓し、山から流れる雪どけ水は
ニジマスや川えびなどが
生息するほど透き通った綺麗な水でお米作りを始め、その綺麗な水と
高台で風通しや日当たりが良く、
気温の寒暖差が大きいことが
好条件となり、美味しい農作物が
育ちます。
想い・・・我が子が畑から採れたてのアスパラ・田んぼから
採れたての新米を食べてただ「美味しい」と言って無言で食べる姿を見て感動した。
その想いがずっと続けられるように、、、
生産者のこだわり

アスパラは鮮度が命!!
収穫したてのアスパラを鮮度保持袋に入れその日のうち
に発送しているので鮮度抜群でみずみずしくて自然な
甘みがる状態でお届けしています。箱のパンフレット
には収穫日が記載されています。

堆肥も地元・近郊の素材(籾殻・米糠・廃菌床・鶏糞)で循環!!
アスパラは土作りが重要なので肥料を化学肥料と
有機肥料のバランスを大事にして堆肥も当農園のお米
からでるモミ殻と精米ででる米糠・地元の畜産農家から
でる鶏糞・近隣で椎茸栽培からでる廃菌床をたっぷりと
散布して土と地元の資源の循環をしています。

450gずつ小分けでおすそ分けにも便利
450gずつ小分けでおすそ分けにも便利です。
お世話になっている方や家族にも皆さんで食べて
笑顔になって頂きたです。
保存にも便利なので冷蔵庫にもそのまま
鮮度保持袋に入れたまま立てて保存して下さい。
詳細情報
経歴・沿革
平成22年 Uターン 就農 お米栽培を引き継ぐ
平成26年 アスパラ栽培を開始
メディア実績
お米・アスパラが赤平市のふるさと納税返礼品として選定
アスパラが郵便局のふるさと小包として全国発送開始