塙商店

茨城県 笠間市

塙商店

塙保貞

創業:1948年04月
食べチョク登録:2024年01月

塙商店は、戦後の昭和23年に米集荷業に参画したことから始まり、以後4代に渡って米流通業の老舗として従事してきました。

茨城県笠間市は、砂地に適度な粘土質を備えた土と、涸沼川流域の良質な水により、昔から米づくりに適した土地として知られています。米のおいしさの8割は環境により、2割は技術によるといわれ、塙商店では、特に良質な田んぼを持つ農家さんらと手を携えながら、おいしいお米を集荷し、お届けしています。

一方、良い土を持ちながら、高齢化で耕作されなくなった田んぼを借り受けて、塙商店自らも米作りにいま取り組んでいます。良質な土地を吟味して、その耕作面積を増やすことで、さらにおいしいお米と地域環境づくりに精進してまいります。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

お米のプロが作るお米

お米は、粒のそろい方・水分含有量・不良米の含有率などによって等級が決まります。塙商店はお米の卸業者としての長いキャリアを持つお米のプロです。当園三代目の塙保貞は、お米を判定をする「農産物検査員」の資格を持っています。
その年ごとの異なる環境条件下においても、味と品質に厳しい目を持っているからこそ、皆様に自信を持って、おいしいお米をお届けします。

生産者のこだわり

環境に配慮したい。特別栽培米認証取得

環境に配慮した栽培を目指し、一般的な慣行栽培に比べて農薬の使用回数、化学肥料の窒素成分が5割以下で栽培しています。
毎年茨城県の特別栽培米の認証をいただいています。

生産者のこだわり

地域の田園風景を守りたい

笠間は茨城県でも有数の米どころでありながら、高齢化で耕作されなくなった田んぼがたくさんあります。笠間の田園風景を守りたい!と塙商店も米作りに取り組み始めました。

さらに塙商店では茨城県産米の栽培技術向上に日々研鑽を重ね、地域の農家に苗とその品種に適した肥料を供給しています。知識や技能における生産者のネットワークを推進し、地域の美味しく、安心・安全な米づくりの支援をしています。

生産者のこだわり

低温倉庫貯蔵

秋に刈り取られた稲は塙商店の乾燥施設に集められて乾燥・籾摺りを経て、低温倉庫に保管されます。お米の水分量を調整し、最適な温度・湿度を厳密に管理しています。
生産から精米まで、一貫して誠実な管理を目指しています。

詳細情報

経歴・沿革

★昭和23年4月 茨城県食糧集荷組合 加入と同時に主食集荷業 米穀販売業 政府米保管業 を開業。籾摺精米加工業、その後、肥料・農薬・資材の小売業を始める。

2013年10月  塙商店 従事 
2020年3月1日 認定新規就農者 塙商店 就農
現在まで/集荷業兼生産者として業務に従事

メディア実績

2022年 東京米スターセレクションKIWAMI米コンテスト 金賞受賞
2023年 09/23 放送 FMぱるるん IBARAKI TOYOTA THE BOSS 出演

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿