![](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/900/h/900/images/59a1eba9cce346ac3ad31dc04ce7747ed0854de05796affffdd7f05758c4bc39.jpeg)
![農事組合法人長引野](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/160/h/120/cw/120/ch/120/images/34a9516d7c60dbccc996bacd72c33188ba083da31f2b1abdd28c16662f8c0950.jpeg)
富山県 魚津市
農事組合法人長引野
谷崎雅彦
創業:2006年03月
食べチョク登録:2023年09月
私たちは、富山県魚津市のアユやイワナ、サルやイノシシといった自然豊かな環境の長引野丘陵で主に水稲の生産や作業受託、百合やサツマイモの栽培を行っております。
生産者のこだわり
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/720/h/540/images/df75bfed0f08edf4e9d44dc6d4dc7dfa5e86d6e945a3a538debe828cce2dbfd4.jpeg)
立山連峰の雪解け水
春〜夏は、立山連峰の雪解け水を活用して栽培しています。
魚津市は、昼と夜の気温差が大きく、山々に囲まれた自然豊か環境で栽培に適しています。
使っている黒ぼく土は、水はけが良く様々な作物が、美味しくなります。
アユやイワナが住む綺麗な水が近くを流れ、サルやイノシシ、カモシカといった野生動物が身近に生息しています。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/900/cw/720/ch/540/images/3e15ab5c425a379f78d65f57f02de1d3b4968d6f5133de2267b7b29d4d547d98.jpeg)
長引野のサツマイモとお米
栽培しているサツマイモは全て1つ1つ丁寧に手植えし、薬剤は影響が少ない必要最低限な物を使用しています。
長引野のサツマイモは、特別で1度食べたら他のサツマイモは、食べられなくなると言われる程の名産地でした。
現在は、少子高齢化により、生産者が減少してしまいましたが、長引野ならではの技術を継承するため、地域の若い方々や地域おこし協力隊制度などを活用し、後継者育成にも、力を入れています。
お米は、「コシヒカリ」と、富山米の新しいブランドである、「富富富」を生産。立山連峰の綺麗な雪解け水と、昼と夜の気温差で、甘みが増すと言われています。
品質の高い、他では味わうことの出来ない作物を目指して、少しでも多くの方に安心して食べていただけるよう、日々研究し、努力しています。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/720/h/540/images/a93027f4c4316a5cba97177fb87a13b6252c6ca8332ea39cb14150e7bc2e5a12.jpeg)
これから
豪雪地帯ならではの、冬の野菜を敢えて霜に晒して糖度を上げる「甘寒野菜」(農事組合法人長引野では、小松菜、ほうれん草)に、挑戦しています。
長引野地区の、伝統的名産である「鹿の子百合」や、百合の切り花&球根についても、販売を検討しています。