富山県 砺波市
松田 貴志
松田 貴志
食べチョク登録:2023年09月
東京から富山へUターンをし、家業でもある170年以上の歴史ある富山県特産の「大門素麺」を継ぐ事にしました。しかし、「大門素麺」は冬のみしか作られておらず、それ以外の時期の農業として「大門きくらげ」栽培を始めました。
水の王国富山の良質な水(3000m級の連なる山々からの雪解け水)で栽培し、大判で肉厚であり、あらゆる料理にマッチしやすい栄養豊富なきくらげです。
生産者のこだわり
水の王国富山
私が栽培している砺波市は富山県の中でも良質な水に恵まれた場所で有名です。
某メーカー様の全国でいくつかあるうちの取水場のひとつであり、その水を使用し肉厚で大判な大門きくらげを栽培しています。
栽培地域・環境
富山と聞くと、年間降水量が第1位のためか一見栽培しづらいイメージがあるかもしれませんが、そういった気候条件にできるだけ左右されにくく年間通じて安定した生産ができるよう、コンテナで栽培しております。
コンテナで温度・湿度等を管理し、栽培環境を整えております。
チャレンジ
東京からUターンし農業の他に農閑期として「大門素麺」の担い手にもなろうと決意し、富山へ返って来ましたが、せっかく機械や技術はあるのに冬しか作れない、決まったものしか作れない、型のはまった事が窮屈な私としては新たなチャレンジとして、農業と素麺作りを掛け合わせた6次化にもチャレンジ!
伝統は引き継ぎつつも変化しなければならない事もあるのでは無いでしょうか。
詳細情報
メディア実績
2022年2月22日 チューリップテレビ「いいねとやま」で大門素麺を取り上げていただきました。