どうまい農園

静岡県 掛川市入山瀬

どうまい農園

食べチョク登録:2023年06月

私たちは、"未来に繋ぐ理想の茶畑づくり"“どうまい(ど美味い)”お茶づくりを目指し「茶農家」「施肥マイスター」「茶師」が集い誕生した農業集団です。
お茶の街「掛川」から、私たちの作るこだわりのお茶をお届けいたします。
本当に美味いお茶とは何なのか、日々考えながらお茶の木と二人三脚で歩んでおります。
お茶は、お菓子や料理に合わせることで、食事の美味しさ楽しさを高める「名脇役」だと思っております。お客様の日常に溶け込み、ほっとする時間もお届けする。そんなお茶づくりを目指しております。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

とろっとまろやか!緑美しい「深蒸し茶」

私たちが主に生産するのは「深蒸し茶」です。
お茶の葉をじっくり、ふっくら蒸してから揉むことで
とろっとした口当たり、旨味あふれるまろやかな味わいと美しい緑がお楽しみいただけます。
茶葉はもちろんのこと、ティーバッグでも同じ美味しさをお届けできるよう原料にこだわっております。

生産者のこだわり

その土地が育む味わいを活かす!

私たちの茶園は、掛川市の南部、小笠山から広がる丘陵地帯にあります。
温暖な気候と豊富な日照量、水はけの良い土壌が育む肉厚で大きい新芽は、「深蒸し茶」作りに最適です。
この土地で育つお茶は、後味に「軽快でなめらか」な特徴があるため、濃厚な旨味を楽しみつつ後味は爽やかと、バランスが良いお茶に仕上がります。

生産者のこだわり

ど美味いお茶を目指して

お茶栽培の技術として、新芽をより早く省力で栽培する手法は重要です。
しかしながら、未熟すぎる新芽の収穫と過剰な減肥はお茶の木を年々弱らせます。
特に根っこが「こせ(痩せ)」ている茶の木から”ど美味い”お茶は出来ません。
私たちは根っこ診断、根の成長と新芽が充実する栽培計画、施肥マイスターによる最適な肥効コントロールを行い、栄養満点で瑞々しい根っこ、元気な茶の木を育てております。
※写真は茶畑の畝間を掘り、根や土の状態を観察する様子です。

生産者のこだわり

未来に向けて

私たちは、茶畑を受け継ぐ(植え替える)だけでなく、土づくりから始まる「茶畑造成技術」をコツコツ磨いています。
古い技術で作られた茶畑や、作り手がいなくなった茶畑を整理・再生することで、美味しいお茶作りはもちろんのこと、美しい茶園景観を維持する等、茶業に貢献できたらと思います。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿