うたがき優命園

岩手県 奥州市

うたがき優命園

創業:1992年03月
食べチョク登録:2023年05月

20代で首都圏から岩手県の里山地域に移住して平飼い養鶏をはじめて、平飼い養鶏歴30年の夫婦です。現在は、20代の後継者や研修生と共に5人体制の小さなコミュニティを形成して、次世代農家育成の場を共有しながら8ヘクタールの里山農場を運営しています。また、2009年からは「里山生活学校」という地域の活動も継続しています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

美味しくて安全な発酵の餌........................<地元産・自家生産のエサ>

岩手県産小麦が主食で、米糠やおから、魚粕、カキガラ等で毎週味噌づくりの要領で作る乳酸菌低温発酵飼料と合わせた美味しいエサを食べています。そのほか、農場内で育てている農薬不使用栽培のカボチャや飼料カブやクローバーは大切な緑餌です。通常の養鶏で給餌される輸入トウモロコシ、着色料として添加されているオレンジ色素は一切使わないので、黄身は自然なレモン色です。冬場、カボチャ給餌期間は黄身の色が濃くなります。

生産者のこだわり

鶏が自由で幸せな環境...<平飼い>

ヒナから一年中大地や敷き藁の上に放されて育つ幸せな鶏たちです。1棟当たり10坪の風通しの良い鶏舎に60~70羽という十分なスペースで、鶏たちは夏の暑さにも冬の寒さにも負けず、存分に自由に歩き回って暮らしています。また、鶏糞堆肥は農場田畑の貴重な有機肥料として循環活用し、米、小麦、大豆、ジャガイモ、カボチャなどを無農薬で栽培しています。

生産者のこだわり

自然豊かな場...<里山農場>

岩手県奥州市。周囲を雑木山に囲まれた静かな里山の原野を、1992年入植以来こつこつと家族で切り拓いてうまれた農場です。面積は広葉樹の山林含めて8ヘクタールあります。ここには、植樹した木々の木陰に、1棟ずつ手作りで建てた木造鶏舎が立ちならんでいます。鶏たちは、こうしたのどかな環境で私達の農的な里山自給暮らしとともに、自由にゆったりと育っています。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿