

鹿児島県 南九州市
エスランドル
上釜 勝
「エスランドル」はフランス語の造語で「希望に向かう」という意味があります。
畑にでていると、海辺のほうから気持ち良い風が吹いてきます。
澄んだ空気、青々とした空、遠くで聞こえる鳥の声・・・
大自然の恵みに見守られ、私たちが存在していることを感じる瞬間です。
そんな大自然に恵まれた環境の中で私たちは野菜を育てています。
この野菜がどんな旅をしてお客様のもとに届けられるのか、想いをはせながら・・・
私たちは知っています。
毎日の食事が、5年後、10年後のカラダを作ることを。大切な家族のカラダを作ることを。
だからこそ、「食」の大切さを皆様に伝えていきたいのです。
どうしたら野菜が健やかに育つのか。
どうしたら野菜の栄養素や色味、風味を最大限に活かせるのか。
どうしたら食の魅力をとどけることができるのか。
そんなたくさんの「どうやったらできるのか。」に対して、斬新なアイデアで、革新的な技術をもって課題解決のために行動します。地道に努力を重ね、期待を超える提案をおこないます。
エスランドルは商品だけでなく、人とのつながりを大切にします。
パートナー企業とお互いに価値を認め合い、手を取り合って共に成長します。
お客様に様々な切り口で食の大切さを伝え、感動をお届けします。
お客様と共に感動を分かち合いながら、絶えず挑戦し続け、希望に向かって歩み続けます。
生産者のこだわり

らっきょうに最適な日本三大砂丘の一つ 「吹上砂丘地」で栽培。
地元鹿児島では有名な砂丘地ですが全国からみると認知度は低く「鹿児島県に砂丘地があるの?」とよく言われます。この吹上砂丘地は全長47kmあり日本一長い砂丘地で鹿児島県のシンボル「桜島」の力でできた砂丘地になります。砂の粒子が細かく水はけ肥料はけがよく保湿性があるらっきょうにとって最高の土壌で栽培しています。

50年以上続く継承栽培(KGAP認定農場)~白宝らっきょうⓇ(自社ブランド)
鹿児島県農産物ブランド指定産地、鹿児島県南さつま市加世田で土壌作りから栽培方法、代々引き継がれてきたらっきょうの種で自社ブランドの白宝らっきょうを生産しています。圃場はKGAPを取得し土壌、栽培管理を徹底し「安心・安全=信頼」の品質の良いらっきょうをお届けしています。外観は白く、繊維質が細かく歯ごたえが良い、実がギッシリと詰まっているので2年、3年漬け込んでも歯ごたえが変わらない特徴をもつ白宝らっきょうⓇです。
糖度が平均15~16度の極みのかぼちゃ ~極利かぼちゃⓇ(自社ブランド)
1ツルに1果残しの露地栽培のかぼちゃです。見極めて厳選した1果を大事に大事に生産したかぼちゃは糖度が高く(メロンと同じ糖度です)ホクホクしたかぼちゃです。鹿児島県は温暖な気候の為、年2回収穫でき6月下旬と11月下旬に収穫され11月下旬に収穫されたかぼちゃは12月の冬至かぼちゃに唯一国産かぼちゃとして重宝されています。皮が薄く肉厚で糖度が高い分、味付けせずに電子レンジで温めるだけで食べられるこだわりの極利かぼちゃⓇです。

HACCP(JFS-B)認定工場にて製造された こだわりの加工食品。
食品添加物を使用せず農産物がもつ旨味、甘み、風味を最大限に引き出した加工食品を製造しています。工場はHACCP(JFS-B)を取得しており徹底した衛生管理の基、安心して美味しく食べられお客様に感動をお届けします。
詳細情報
経歴・沿革
2004年 砂丘らっきょう・かぼちゃ栽培開始。
2006年 自社栽培「らっきょう」「かぼちゃ」を商標登録しブランド化。
2007年 農産加工研究開始。
2008年 鹿児島県特産品コンクールにて県観光連盟会長賞
鹿児島県特産品協会理事長賞のW受賞。
農産加工第一工場新設。
2011年 経営革新企業認定取得。
鹿児島県食品加工コンクールにて県知事賞受賞。
事業拡大に伴い農産加工第二工場増設。
2012年 優良ふるさと食品コンクールにて農林水産省食料産業局長賞受賞。
鹿児島県菓子工業組合にて貢献賞受賞。
2017年 認定農業者となり圃場拡大。
国立大学法人鹿児島大学と「らっきょう」に関する共同研究を開始。
2019年 六次産業認定農業者となる。
2021年 事業拡大に伴い農産加工第三工場を増設。
2022年 HACCP認証取得。
2023年 かごしまの農林水産物認証取得(らっきょう)。
国立大学法人鹿児島大学と現在も「らっきょう」に関する共同研究中。
メディア実績
2006年食糧新聞及び読売新聞にて紹介。
2008年鹿児島TV(MBC、KTS、KKB)にて紹介及び柿沢安那著書「からだが喜ぶやさしい野菜図鑑」にて紹介。
2009年鹿児島ラジオ局にて出演及び商品紹介。鹿児島TV(KKB)かごしま農業王国番組出演。
2011年鹿児島TV(MBC、KTS、KKB、KYT、NHK)及び鹿児島南日本新聞にて紹介。
2012年鹿児島南日本新聞にて紹介。
2019年鹿児島TV(MBC)にて紹介。
2021年鹿児島TV(KTS、KKB、KYT、NHK)及び鹿児島南日本新聞、読売新聞にて紹介。
2022年日本テレビ「ヒルナンデス」にて紹介。
2023年鹿児島TV(MBC)「かごしま4」にて紹介。
※2025年1月14日、日本TV「ヒルナンデス」にて「おかずらっきょう(らっきょう佃煮)」が紹介されました。