Isamu de Farm

山梨県 山梨市七日市場

Isamu de Farm

手島 勇

創業:1935年05月
食べチョク登録:2023年01月

こんにちは

笑顔と健康そして美味しい物
お届けする枯露柿研究所

Isamu de Farm 手島です

たくさんの生産者の中なら

ご興味持って頂き

本当に有難う
御座います。

チョット

ウチのこと知って欲しくて
書きますねぇ。。

Isamu de Farmは

私で4代目

昔ながらの農家です

因みに

私は今年88歳。。

山梨

と言う土地柄

主に作っているのは

→桃
→枯露柿(干し柿)
→甲州小梅

コレらを

EM農法と言って

もう40年くらい前
琉球大学の比嘉教授
により発見された

EM菌

コレを用いた環境に
優しい農業

もう20年以上

減農薬でやっています

農業やっていると

夏場など雑草

どんどん大きくなります

農家の中には

除草剤

使う方もいますが

ウチは

ヒトが食べるものに
影響があるのは嫌

なので

畑に除草剤

使っていません。

なるべく

身体が喜ぶもの
お届けしたいと考えて
います

Isamu de Farm 手島

生産者のこだわり

生産者のこだわり

土を大切にしています

ウチでは

桃・柿・梅

出荷していますが

全て

土から栄養すいあげ
実をつけます

土を肥やす

と言いますが

化学肥料だと

生産性は上がるかも
しれないが

土は痩せるばかり

そこで

ウチでは

EM菌と言って

もう40年近く前
琉球大学の比嘉教授
発見した菌を使って
います

これは

家庭のキッチンで出る
野菜の切り屑

EM菌が餌として食べ
分解

土に栄養として返す

と言うので

持続可能な農業として
推奨もされています

また

足りない分に関して

山梨大学と土の培養
共同研究する

養鶏農場さんから分けて
頂いています

生産者のこだわり

減農薬栽培

減農薬栽培

厳密に言うと有機栽培

というと

近隣の農場からの農薬
流入があってもNG

なんです

ウチは農園に囲まれて
いるので

有機栽培は難しい

と言うことから

減農薬栽培しています

詳細情報

メディア実績

平成25年4月1日 持続性の高い農業生産方式 山梨県より認定
平成32年11月号 四季の味に取り上げられる

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿