末吉製茶工房(鹿児島県曽於市末吉町)に届いた声

この生産者への投稿です

鹿児島県 曽於市末吉町

末吉製茶工房

鹿児島県曽於市末吉町―宮崎県との県境にあり、壮大な霧島連山を望む自然豊かな山間の土地で、お茶作りを生業として始めた祖父の代から、茶畑を大事にし、真摯に向き合い、技術を常に磨き、代々受け継いできました。

畑作りからお茶の仕上げや販売までを自分たちで行う自園自製自販の茶生産者は少数派で、昔からお客さまとの交流を大切にしながら、お客さまの声をお茶作りに還元してきました。

お茶と人との共存共栄を心がけ、大事に育ててきたからこその樹齢70年近い長寿の茶樹(生産用の茶樹の寿命は通常30年程度)から作られるお茶もあります。

また、手間暇が掛かる上に収穫量も減少するものの、通常の栽培方法よりもお茶の色が濃緑になり、渋みが少なく旨みが増す「被覆栽培」を採用しています。

その他、Great Taste Awards(英)や、Japanese Tea Selection Paris(仏)などの国際的なコンテストでの「3つ星」や「最優秀賞」といった受賞実績もあり、日本茶の価値向上を目指し、世界に発信することにも努めています。

鹿児島県曽於市末吉町―宮崎県との県境にあり、壮大な霧島連山を望む自然豊かな山間の土地で、お茶作りを生業として始めた祖父の代から、茶畑を大事にし、真摯に向き合い、技術を常に磨き、代々受け継いできました。

畑作りからお茶の仕上げや販売までを自分たちで行う自園自製自販の茶生産者は少数派で、昔からお客さまとの交流を大切にしながら、お客さまの声をお茶作りに還元してきました。

お茶と人との共存共栄を心がけ、大事に育ててきたからこその樹齢70年近い長寿の茶樹(生産用の茶樹の寿命は通常30年程度)から作られるお茶もあります。

また、手間暇が掛かる上に収穫量も減少するものの、通常の栽培方法よりもお茶の色が濃緑になり、渋みが少なく旨みが増す「被覆栽培」を採用しています。

その他、Great Taste Awards(英)や、Japanese Tea Selection Paris(仏)などの国際的なコンテストでの「3つ星」や「最優秀賞」といった受賞実績もあり、日本茶の価値向上を目指し、世界に発信することにも努めています。