アグリヨシノ

千葉県 八街市

アグリヨシノ

食べチョク登録:2022年04月

◆お客さまへのごあいさつ◆
アグリヨシノの吉野貴裕です。千葉県八街市出身、同県同市在住です。

語感が似ている桜の品種のアレのように刹那的に咲き誇り、永続的に愛されたい。そんな意味を込めつつも、農を表すアグリの語と私の名字を含んだアグリヨシノを現在名乗っています。

◆農家になった経緯◆
きっかけは大したことではありませんでした。漠然と、他界した父の残した畑を潰したらいけないよな、そんな程度で始めました。
それが次第に、どうして父は畑を守ってきたのか? 農業ってそもそも何? など、疑問ばかりが湧いてきました。しかし、それらに対する解答は誰もくれませんでした。
疑問を抱えたまま日々を過ごす内、やはり漠然とですが、今ではようやく見えてきたものがあります。農業という仕事が、畑という職場が教えてくれたものです。
農業とは、マクロ的には国防であり、ミクロ的にはライフスタイルなのではないだろうか?
戦国時代も江戸時代も現代においても、国にとって食料は国民を支える力である。逆に兵糧攻めのように食を支配すれば国を滅ぼせる力にもなる。農業は、国が在るには必要不可欠なものだ。
けれど、農業従事者にとってのそれはライフスタイルに過ぎないのです。農業とは数多の人生観であり、農業従事者各々の生き方そのものなのだと思います。そんな私たちの人生の一部から切り取られたのが、農産物です。
私たち、生産者の日々が垣間見れるような美味しい農産物を届けたい、そんなファンタジーなことを思いながら、過ごしています。

◆生産物・地域の紹介◆
関東ローム層という火山灰土壌のなだらかで肥沃な大地の下総台地では、様々な農産物が作られています。
八街落花生は全国的に有名で生産量全国1位。ニンジンの生産量は全国2位。しょうがの生産量は全国3位。
もちろん、上記作物はアグリヨシノでも生産しています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

土作り

輪作体系の中に緑肥(えん麦など)をすき込んだり、有機質を含んだ肥料を使用したり、「美味しい」を目指した野菜作りをしています。

生産者のこだわり

低農薬(ストレスフリー)

農薬が悪、は戦前のお話。
野菜だって人間と一緒で病気にならないように、病気の治療にお薬が欲しいのです。

お野菜たちが自然環境においてストレスフリーであるように、かつ規定量以内の用法用量を守って使用し、健康で美味しいお野菜たちを育てています。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿