安部農園

茨城県 牛久市

安部農園

食べチョク登録:2022年04月

健康的な土を保つことができれば、作物は自然に健康に育ち、それを食べた人も健康になる。そのサイクルを生み出す農園を目指しています。小麦・落花生・野菜を組み合わせて土の新鮮さを維持しながら、自家製の有機肥料を使ってその作物が本来持っている風味を引き出すことに努めています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

畑の土の多様性を守り、作物を健康体に育てるために、小麦・落花生・野菜を交代で作る

今の標準的な農業は、野菜は野菜農家、小麦は小麦農家というように、作物の専業化が進んでいます。これは作業を効率的にするということでは仕方のないことです。しかし本来畑の土は同じ作物を作り続けることで性質が単調になってしまい、育つ作物も害虫や病気がつきやすく健康的でなくなってしまいます。当園では畑の土を疲弊させないように、小麦・落花生・野菜を順番に作って、土の多様性を維持します。作物の味はその作物が育った土の味です。健康的な土で育つ作物は植物として健康的で、そういうものを食べることで人も健康的になると信じています。

生産者のこだわり

タケノコを育てる畑として、竹林を管理する

当園のタケノコは畑で作物を育てる時と同じように、竹林の土の管理をします。地面から生えてくるタケノコは、その場所の土の特徴が味に出ます。単純に、エグみが多い、少ないという事だけではありません。甘味や香り、独自のクセも含めて、タケノコが本来持っている味を発揮できるように竹林管理をしています。

生産者のこだわり

体にとって良い物を美味しいと感じる味覚を育みたい

当園の一つのテーマは、『体にとって良いものを美味しいと思える味覚を育む』ことです。いつも食べたいものを食べて生活することでがそのまま健康的に生きていけることにつながる状態です。それを叶える方法は、極端に加工された食べ物ではなく、素材の味が活きた食べ物を食べ続けることです。素材には実はとても味わい深い美味しさがありますが、化学調味料などのはっきりした味に慣れていると、その味わい深さが感じ取れなくなってしまいます。しかし、素材の味がわかるようになれば、こんどは逆にジャンクフードみたいな表面的な味付けの食べ物を食べると、『何か違うな?』と、違和感を感じるようになり、本当においしいとは思わなくなります。それができれば、体を健康にする『本当のおいしさ』を味わいながら豊かに生きていけるようになると思います。それを叶える食べ物を世にだそうと思います。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿