ループ・ファン(ループ・ファーマーズ・ネットワーク)

和歌山県 伊都郡かつらぎ町

ループ・ファン(ループ・ファーマーズ・ネットワーク)

食べチョク登録:2022年06月

ループ・ファン代表の和田と申します。和歌山県北部で両親の田畑を受け継いで兼業農家として農業を営んでおります。最初は慣行農法で営農しておりましたが、化学肥料・農薬栽培に疑問を感じ3年ほど前から独学で学びつつ試行錯誤の結果、減農薬・減化学肥料にある程度手応えが感じられるところまで来ることができました。名前の由来はループ・ファーマーズ・ネットワーク。つまり今流行りの循環型農業ですが、これはそれだけにとどまらず植物がどの様に養分を吸収しエネルギーに変え成長しその果実を得ることができるのかということ、さらにそれを食べる人間にとって如何に安心安全有益なものを提供できるのかという食物連鎖としての循環が大切だということ。そういった生産者が増えていく(輪になっていける)ことを願って名付けました。作付作物はお米(ヒカリ新世紀・ぴかまる・古代米)、じゃがいも、玉ねぎ、葉野菜、ミニトマト、果樹(デコポン・柿・りんご・夏みかん)です。徐々に種類を増やしています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

単純に有機肥料・化学肥料といった枠に囚われるのではなく作物にとって本当に有用なものを過不足なく与えられているかということ

私たちの農園では作物が吸収・消化しやすい肥料はどんなものであるか考えその生育ステージにあったものを適宜与えています。また吸収阻害または害虫の被害の観点から有機・化学に拘わらず動物系の肥料は極力使わないもしくは選ばないようにしています。

生産者のこだわり

作物作りはやはり土作りから

「作物作りは土作りから」という言葉を聞かれた方も多いと思いますが、作物を植える前には有用菌が活躍できるような資材をまず投入しふかふかの土にしてから作物を植えます。そうすることで土中の微生物が活躍し作物にとっての栄養を運ぶ橋渡しをしてくれます。結果、より少ない肥料で作物が丈夫に育ちます。また耐病性も増します。これは根張りや株張りといった視覚的に見える形で現れます。根張りが良くなると当然養分の吸収率もアップします。結果的に収量アップと栄養価の向上が見込めます。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿