みやい園

和歌山県 有田市

みやい園

食べチョク登録:2022年02月

宮原町道の歴史は古く熊野古道がほぼ中央を通りその道沿いに“みやい園”があり、古い歴史のある地でみんなの健康と自然環境保全を願い、EM(Effective Microorganisms:有用微生物群)を導入し有機栽培に取り組み始めて2001年に有機JAS認定を修得し『有機 有田みかん』の栽培を行っております。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

自然環境を大切に。ワックスがけも研磨も行いません。

みやい園は柑橘類の生産を通じて、食べてくださる人作る人の健康(安全・安心)と自然環境を大切にする『有機栽培』に取り組んでいます。見た目より、食べて健康になり・自然な美味しさを目指して日々努力しています。 

ワックスがけ・研磨もせず・出来るだけ転がせないことでダメージを減らす。外観より美味しさ重視で粗選別だけで箱詰めしているので、みかんの外観・大きさがいろいろになっています。みかんにも一つ一つに個性があり微妙な味の違いを楽しんで下さい。

生産者のこだわり

JAS認証有機栽培みかん

化学肥料・化学農薬・除草剤の使用はせず、有機JAS法で許可されている農薬を最低限の範囲で使用。糖度を高める目的で特殊なアミノ酸液肥等の葉面散布をしないで、圃場で生きている微生物の働き等による自然な栽培。収穫時期を遅くして出来るだけ完熟に近づけ一本一本のみかんを確認し収穫しています。

生産者のこだわり

紀州大地の会

ありだみかんで有名な「和歌山県有田」で、希少な有機みかんを栽培している農家のグループが紀州大地の会。本当の「食の安全・安心」を考え、食べていただく方の健康を願い、何よりも、土づくりと自然環境を大切にする「有機栽培」に取り組んでいます。有機栽培みかんは全体の1%にも満たないと言われている希少品です。 

生産者のこだわり

有田みかんの名産地宮原町道

我が有田市は、高野山の奥地を源流にする有田川が市の中央を東から西に流れてる河口にあり、私の住む宮原町道は有田川の北岸に位置し山のみかん畑から有田川・みかん山・瀬戸内海の景色が一目で見え晴れた日には遠くに四国山脈が見られ、特に夕陽が綺麗です。春にはみかんの花の香りが町全体的に漂い、秋にはオレンジ色に染まった山々の景色、収穫の終わった山から緑色に戻ります。又、みかんの花から取れるみかん蜜は癖のない味で大変美味しいです。古くから産地であることの地の利、太陽・地質・潮風・傾斜地・石垣・防風林木等の恵みを生かし現代も有田みかんの産地として続いてます。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿