川﨑果樹園

福岡県 北九州市小倉南区

川﨑果樹園

食べチョク登録:2021年12月

園芸農家に生まれ自然と、身近な植物に、関心を抱きながら生活して来ました。小学生の頃、温室の天窓の開け閉めの手伝いをしていたことで、植物にとって室温や空気の流れが如何に大切か身についていると感じます。今は、夏季はハウスでシャインマスカットなど十数品種のぶどう、 冬季は露地で柑橘·不知火 を栽培·出荷しています。日々果樹園へと足を運び、果樹の様子を観察、変化を見落とさず対処するよう心掛けています。その結果が美味しい果実に集約されると考えています。
北九州市ふるさと納税の返礼品に出品中です。
【 川崎果樹園webサイト 】 https://sites.google.com/view/kawasakikajuen

生産者のこだわり

生産者のこだわり

除草剤不使用。

柑橘畑もぶどうのハウスも除草剤は一切使用していません。特に梅雨から夏にかけては草がよく生え、病害虫発生の原因にもなります。適宜草刈りは欠かせません。何回もの草刈りは大変ですが、食べる人の健康を考え、除草剤は使っていません。汗びっしょりになりながら、草刈りに励んでいます。

生産者のこだわり

圃場の整理整頓

柑橘畑やぶどうハウスの中は、よく見て回ります。風や病気による落果や腐敗果を放置せず、病害虫の防除に努めています。美味しい果物を育て、安心して食べて頂くため、圃場を健全に保ち、必要以上に農薬を散布しないようにしています。

生産者のこだわり

一果ごと丁寧にラップ個装して保存追熟

柑橘·不知火は収穫後追熟のため1ヶ月ほど保存して出荷します。ワックスは使用せず、一果一果ごと丁寧にラップ個装して保存し、出荷時にラップをとって箱詰めしています。手間ひまが掛かりますが、果実の鮮度が保たれ、皮を剥いた時、パッと柑橘の良い香りが漂います。鮮度の高い果実を、安心して食べることができます。

生産者のこだわり

ぶどう根域制限栽培

ハウスのぶどう栽培は株元1.5㎡程を囲い、その中に土·牛糞堆肥·バ−ク堆肥·苦土石灰·有機配合肥料を混ぜ、毎年晩秋に土作りをしています。その結果、株元は有機質たっぷりのふかふかした団粒構造の良い土になっています。細根が増え、美味しい果実が実ります。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿