菊芋野郎

山梨県 富士山北麓

菊芋野郎

食べチョク登録:2021年12月

2011年にヘモグロビンA1cが11になって、入院して糖尿病食を食べて通院しても数字が9.0からどうしても下がらずインスリンをうっていました。ある時、糖質制限食に切り替えて、米、小麦、芋などの糖質を我慢した食生活にして、代わりに主食を菊芋でおぎなって、生ではもちろん色々工夫して、ガレットやお好み焼きグラタンやコロッケ、蒸したりすりおろしたり独自でレシピを作って1年ほどでインスリンを打たなくてもヘモグロビンA1cが6.5まで下がり体重も20キロ落ちました。自分の食べる分だけ栽培していましたが、せっかくならレシピとともに日本一の菊芋を作ろうと2年前から試行錯誤しながら霊峰富士で菊芋に向き合っている菊芋野郎とは私です。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

富士山北麓の厳しい寒暖差!

昼は暖かく日が沈むとめちゃ寒い。
この富士山麓の厳しい寒暖差が素晴らしく美味しい菊芋を作ってくれます。
霊峰富士山麓の過酷な環境の中で根性で育った菊芋を一度食べてみてください!!

生産者のこだわり

でっかい菊芋ちっこい菊芋!

1センチ位の小さな菊芋から18センチ位のおばけ菊芋まで菊芋野郎の菊芋はまざって収穫出来ます。皮付きでキムチにするなら小さな菊芋、スライスして菊芋チップを作るなら大きな菊芋が適しています。大粒、中粒、小粒、ミックス、出来るだけ使いやすいように大きさを区別してお届けしています。

生産者のこだわり

是非、火を通してじゃがいも用のレシピで食べて見て下さい。

菊芋のレシピは、ツナマヨで和えたり、酢の物や漬物などが有名ですが、私の経験では薄くスライスしたりすりおろしたりして火を通して食べたほうが菊芋を沢山食べられます。ということは血糖値を抑えてくれるイヌリンも沢山摂取出来ます。パウダーやお茶もイヌリンが摂取できますが、やはり菊芋そのものをムシャムシャ食べたほうが血糖値対策にははるかに有効と思われます。菊芋は4月までが旬ですが、切ったりすりおろしてから冷凍保存すれば4月から10月までも1年中、美味しく食べれます。

生産者のこだわり

食べる分だけ土の中から取り出す!

洗って室温で放置するとすぐ柔らかくなります。新聞紙でくるみ冷所保管で1週間で食べきって下さい。加熱して食べるなら冷凍保存。生食用に保存なら土の中に入れて食べる分だけ取り出して使えばかなり長持ちします。菊芋野郎では土のついたままダンボールに入れて培養土を出来るだけ補充して発送します。冬場は、軒下、ベランダ保管はお勧めです!

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿