
岡山県 井原市
早雲蜜芋本舗
★岡山県・井原市でさつまいもの栽培・販売を行っています。秋冬はオレンジ色の焼き芋カーで各地販売に回っています。
2015年 ふるさとあっ晴れ認定委員会 岡山・備後エリア「うめぇもん」認定
2017年 六次産業化 認定
2019年 品川やきいもテラス 出店
2021年 HACCUPの考え方を取り入れた衛生管理導入
2022年 関西お芋万博 出店
2023年 品川やきいもテラス 出店
★お芋の特徴
「早雲蜜芋」は岡山県の在来種として栽培を続けています。安納芋に近いものと推測されますが、キレのある甘さが特徴です。紅はるかのような絡みつくようなねっとり感はありませんが、飽きの来ない甘味として好評いただいています。サイズの不揃いは野生の証。芋本来の生命力を活かした栽培にこだわっています。
★生産方針
除草剤、農薬関連は基準量の半分以下の使用に留めています。そのため、基準量の農薬を用いた栽培に比べて、A品率は下がり、効率も落ちますが、丁寧な作りを心がけています。もともと農地が赤土で水はけが悪くさつまいもの生産にはむいていませんでしたが、10数年土づくりを続けてきたことが味にも影響しているものと考えています。
★加工品生産
早雲蜜芋本舗ではケンピ、冷凍焼き芋、焼き芋ペーストを使ったバターなどの加工品を委託生産しています。障がい者が自立できる社会の実現を目指す機関と協力をし、委託生産をお願いしています。手間がかかり、数を生産できませんが、丁寧に作業させて頂いています。
★品質の向上
岡山県ではぶどう、ももの生産が盛んです。一方さつまいもの生産は他の特産地に比べて非常に少なく、農協や普及センターにも情報が少ない状態です。そのような中試行錯誤しながら毎年より良い物を作る努力をしてきました。勾配があり、機械化が難しい圃場ですが、皆様がおいしく召し上がる様子を想像しながら日々生産・販売活動に勤しんでいます。
私たちの自慢のあま~いお芋を沢山の人に味わっていただきたい!そして笑顔になっていただきたい。それが、私どもの願いです。この美味しさをぜひ体験してみてください。
生産者のこだわり

自ら築いた【石室】にて長期熟成保存を実現しています。
長年石材加工を営んできた関係から、蜜芋職人森兼一樹が山を削り、石を切り出し、積み上げました。
その中の温度・湿度を一定に保ち、長期熟成をすることで、糖度約40度程度の蜜芋を焼き上げることに成功しています。

専用オーブンにて焼き上げることで蜜たっぷりのしっとり感を実現しました。さらに一度焼き上げたお芋を急速冷蔵し、熟成を重ねています。
さつまいもは熟成によって糖度を上げ、さらに専用オーブンによる特別な焼き方によって甘みをさらに最大限に引き出します。
ある一定の温度帯で焼き上げることで甘みを引き出しながら蜜をたっぷり含んだ状態で焼き上げます。
急速冷蔵することで熟成を重ねています。高温の状態から一気に5度くらいまで冷却することで、食中毒菌が発生しやすい温度帯を回避するとともに、でんぷんがレジスタントスターチへと変化し、ダイエットやボディメイクにも適した性質に変化します。