新潟県 南魚沼市
コシヒカリたちの
コシヒカリたちのは日本有数の米どころ新潟県南魚沼市旧塩沢地区に位置しています。安心・安全を心がけ美味しさにもこだわったお米お餅を産地直送・農家直送にて皆様にお届けします。
生産者のこだわり
コシヒカリの栽培に適した土地「塩沢地区」
大自然が生み出す極上の魚沼米、それが「しおざわコシヒカリ」です。
旧塩沢町は他の地区に比べ特に地力が高く、化学肥料の使用量が他地区の約半分で同じ収量が確保できます。
また魚沼盆地特有の土壌と気候、自然豊かな豪雪地帯ならではのミネラル分を多く含んだ豊富な伏流水は「しおざわコシヒカリ」に特別なつや、香り、粘り、甘味を与えます。
『お米栽培に適した特別な土壌と環境の地域で減農薬で栽培される』
これが塩沢産コシヒカリのおいしい理由です。
そして塩沢産コシヒカリは同じ農家さんの中でもとても評価の高いお米として有名。
同じ『魚沼産コシヒカリの生産農家』も「塩沢のお米はおいしいからねー」と薦めてくれるほどで、 同じ農家さんの中にも塩沢産コシヒカリのファンは多いです!
食味ランキング28年連続”特A”地域 新潟県魚沼地方
南魚沼市塩沢地区はおいしいお米を評価する食味ランキングで28年連続特A(1989~2017年まで)を獲得した 魚沼地区の中でも特においしいお米がとれる地域です。
こしひかりたちのがお届けするのは「安心・安全」にこだわって育てた南魚沼産コシヒカリです。
魚沼産コシヒカリは、作り手の違いと、田んぼ一枚一枚でも味に違いが出てくる、繊細なお米です。工業製品ではないので、味にばらつきも出てきます。
米づくりに最も適した南魚沼の塩沢地区では余分に化学肥料を与える必要はありません。こしひかりたちのでは 農薬や化学肥料を抑えつつ、 おいしくて「安心・安全」なお米を栽培しております。
*魚沼産コシヒカリは、食味ランキングでの評価がはじめられた当時、特Aが設けられた1989年以来、最高評価を続けてきた唯一の銘柄です。 1989~2017年までの28年間特Aを獲得した実績があります。
こだわりのたい肥づくり
たい肥というと牛糞や豚糞などを想像する方も多いかと思います。
ただこの牛や豚も農薬を使って育てた飼料を食べており、糞には農薬の成分が含まれます。
こしひかりたちので使うたい肥はもみがら、米ヌカ、おからをブレンドして寝かせて、熟成させたものを使用しています。
牛糞、豚糞などは使用していません。
おからはお米に必要な窒素分を、米ヌカはお米にうまみを与える糖分をお米に与えます。 そしてもみがらをたい肥にいれる事で田んぼの土の中が空気を含んだスポンジ状になります。
こうなる事で酸素が隅々まで行きわたり、苗の根はりがよくなり、ストレスのない美味しいお米に育つのです。
安心安全なお米づくりをめざしたきっかけ
私が米作りを始めたばかりの頃、その当時は農薬に対する危険性はあまり重要視されなかった時代でした。
地域の害虫防除で農薬散布に参加した後に体の調子が悪くなった事から、農薬は人体に良くないと思ったのです。これがこしひかりたちのが減農薬を目指したきっかけでした。
化学肥料はお米の生育に必要な窒素、リン酸、カリウムが補えるため大変便利です。
しかしお米の生育に必要な栄養分はこの3つだけではありません。本来、土にあった様々な栄養分を総合して補ってこそ、本当にいいお米が育つのです。
化学肥料だけの田んぼでは窒素、リン酸、カリウム以外の栄養分を得る事ができません。
その結果、何度も連作していくうちに稲に窒素、リン酸、カリウム以外の栄養を吸い取られ田んぼから地力が失われてしまうのです。
地力を失った田んぼから美味しいお米は育つはずはありません。
こしひかりたちのでは『土に恩返しを』をモットーに田んぼから育ったお米のもみがら、米ヌカ、おからを肥料として田んぼに返し、栄養たっぷりの土壌づくりに努めています。