京都府 木津川市山城町上狛
秋田農園
京都に九条ねぎ以外に美味しい青ねぎがあるのはご存じでしょうか?
私達は自然と地下水に恵まれた
京都府最南端の町、木津川市山城町にて
「山城のねぎ」という京野菜を代表する
青ねぎの周年栽培を行っております。
「山城のねぎ」は品種ではなく、先代から
引き継いだ大切な弊社ブランド名です。
京都のねぎといえば、九条ねぎを
思い浮かべるかもしれませんが、
市場に九条ねぎが溢れる中、ただ同じねぎを
作るのではなく地のものを活かし、
より多くのお客様に青ねぎの格調高い香り、
みずみずしい美味しさを伝える為に、
多用途な青ねぎを栽培するようになりました。
弊社では独自の栽培方法、生産体制を整え、
こだわりの「青ねぎ」を提供しております。
そして地域にはもちろん、全国にも愛される
ブランドにしていくことが弊社の目標です。
Instagram(インスタグラム)から日常の写真や動画など
ご覧頂けます。よろしくお願い致します☺
「山城のねぎ」や「秋田農園」で検索♪♪
生産者のこだわり

土づくりで味・風味のちがい
美味しいねぎをお客様にお届けするた為に
土作りをしっかり行い、
まだ一部の土地ではありますが、
京都福寿園様から頂いたお茶っ葉を
肥料の一部として使用しています。
土づくりにこだわることで、
ねぎ本来の味・風味が大変豊になり、
料理の主役として存在感を発揮します。
もちろん脇役の薬味としても♪
鮮度を大事に!!
基本収穫から出荷まで
24時間以内を目指しております。
天気や出荷先により出荷の前日に収穫し
翌日出荷となることがありますが
行程を迅速に、一貫して行っている為、
一般的な青ねぎより日持ちします。
根付きねぎ(根っこがついたままの状態)
根っこがついたまま収穫することで、
根っこがない根切りねぎよりも
日持ちも大きく変わってきます。
また、根付きねぎは収穫の度に新しい苗を
植えて育てるため毎度毎度新鮮な風味豊かな
おいしいねぎをお客様にお届けできます。
すごく手間はかかりますが、
お客様に本当に美味しいねぎを
お届けしたいと強いこだわりを
もっているからこそです。