

秋田県 山本郡八峰町八森
fish door 千葉
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:2件
-
水産物
-
水産物
この生産者は「fish door」からグループで出品をしています
底曳き船〔第三十六浜松丸〕船長の千葉です。
秋田県八峰町は海と山に囲まれた自然豊かな町です。
ここで獲れる魚介類は全国的にはまだまだ無名ですが、どの魚種も有名どこに負けないものだと自負しております。
一度秋田の魚を味わってみてください!
【fishdoor】というグループに所属していて、
Instagramでも船の紹介や、漁の様子等をアップしていますので、ご覧ください。
https://www.instagram.com/fish_door
生産者のこだわり

極寒、荒波の日本海で育った魚介類
とにかく時化が多い日本海。
そんな海にもまれた魚は身が締まり脂ものります。
特に海水温が一気に下がる冬場の秋田の魚は絶品です。
秋田と言えばハタハタが有名ですが、他の魚もぜひ味わってもらいたいです。

獲れたての魚を新鮮な状態でお手元に
獲れた魚はすぐに選別され、血抜き、氷〆をし、梱包まで全て船上で行われます。
普段皆様が目にする魚は、[船→仲買→市場→スーパー、商店、各家庭、飲食店]という流れで届いてるのがほとんどです。
それが[船→各家庭]と時間が大幅に短縮されます。
魚は処理もさることながらスピードが命です。
獲れてから皆様に最短日数で届くように最大限の努力をしてまいります。

その時期に一番おいしい魚を
春夏秋冬、野菜と同じように、魚にもこの時期ならこの魚が一番おいしいと言われる物があります。
それは海域によっても変わります。
例えば真鯛だと一般的には旬は3月~4月頃の桜の季節と言われています。
確かにその時期にも獲れるのですが、秋田では雪が降り積もる11月~12月の真鯛が一番脂がのって、身の締まりも抜群だと言われています。
このように、地域ごとに魚種によっておいしい時期というものがあります。
現役漁師が厳選するその時期最高の魚を皆様に味わって頂きたいと思っています。