

福岡県 北九州市
おひさま農園
コンセプトは・・*
「自然に寄り添う野菜づくり」
おひさま農園は、「おひさまの香り」を感じることができる露地栽培を家族3人で営んでいる小さな農家です。
安心して安全な野菜が食べたいという思いから、化学農薬・化学肥料・除草剤を使わない栽培をしています。
そして、自分自身が食べたくて、おいしい!!と感じるものを栽培するようにしています。
春夏秋冬を感じながらの畑作業はとても贅沢で感謝の日々。
自然界の恵みをたっぷりと感じることのできる旬のおいしい野菜づくりを目指しています。
生産者のこだわり

拘りの露地栽培
露地栽培は、天候に左右されますので、ハウスのものに比べると・・外見上はきれいではないこともあります。ですが、大地にしっかりと根を張り、大きな空の下で育った野菜はとてもおいしいです。本来の野菜のおいしさがたくさん詰まっていると感じています。そのおいしさを、ひとりでも多くの方に感じていただけると・・農家としてとても嬉しい限りです。

多品目少量栽培。ちょっと珍しい野菜も。
・食べたい野菜は畑にいけばあること
・いろいろな野菜と触れ合いたい
このような思いで、多品目少量栽培をしています。
また、2014年にイタリアへ行ったことをきっかけに、イタリア野菜に興味を持ち、ここ日本でイタリア野菜も育てています。栄養価も高くカラフルでとてもかわいいですよ。
農薬・化学肥料・除草剤を使わない栽培
「安全に食べたいし、食べてもらいたい」
「植物の生命力に任せた栽培をしていきたい」
ここが何よりの理由で、化学農薬・化学肥料・除草剤を使わない栽培をしています。
そのため、虫くいや歪な形の野菜は普通にあります^^;
ですが、それも個性的でかわいいものだと感じています。

日本みつばちがいる畑
父が農園内で、日本みつばちを養蜂しているため、畑にはいつもブンブン♪とみつばちが飛んでいます。 そんなみつばちは・・ 野菜づくりには欠かせない”受粉”を手伝ってくれる大きな存在。
ほんの少しのことですが、こういった野菜が実るまでの裏方の小さなストーリーも大切にしています。
みつばちが協力してくれたおいしい野菜たちです^^