
宮崎県 宮崎市
くめだ農園(農業屋KUMEDA)
太陽の恵みあふれる宮崎で農薬や化学肥料を使わずにお米や野菜を育てています。
水も豊富で山の湧き水と神社からの湧き水で夏もひんやり。
自分に子供が生まれた時、この子たちに一生元気な体とずっと続く未来への健康をあげたいという親の思いから無農薬栽培を始めました。
『あなたが口にする野菜は誰が作っているか知っていますか?』
うちの畑へ野菜の収穫体験に来る親子は、私が作った野菜を大事そうに抱えて帰ります。
そして、『楽しかったね。美味しいね。』って、話すそうです。
そんな顔の見えるお付き合いが出来たらいいなと思っています。
田んぼの横では、5月からホタルが飛び交います。そんな自然豊かな場所で育った野菜は元気です!
生産者のこだわり

農薬や化学肥料を使わない、野菜つくりに取り組んでいます
口にするものには農薬は使いたくないので、まきません。ただ、雨が続いて病気が入ったときなどは仕方なく使うこともありますが、慣行栽培の5%程度です。安心して食べて下さい。
有機肥料はお友達の畜産農家さんが乾燥堆肥を田んぼや畑に入れてくれます。その代わり、牛のえさに稲刈り後のわらをあげてます。農耕連畜というのを国が取り組む前からやってます。
そして、種をまいたり、苗を植えたら自然栽培です。草刈りや草むしりはしますが栽培期間中は除草剤もまきません。夏の草むしりは想像を絶する暑さですが、頑張ってます。
田んぼに入れるのは筑後株クロレラ肥料です。飲んで大丈夫な栄養素を田んぼや畑に入れてます。
野菜の旬を大切にしています。
野菜には、年間を通してもっとも美味しい時期『旬』があります。じつは、この旬の時期のお野菜はとっても栄養価が高く、体にとっても良い状態なのです。そんな一番美味しい時期に是非うちのお野菜を食べて欲しいです。
デトックス効果と抗酸化作用の高いお野菜を提供していきます。

土づくりにこだわってます。
化学肥料をまくとそれに害虫が寄ってきます。害虫がくると農薬を使います。
だから化学肥料を使わず、有機肥料で土を元気にしてあげると虫が寄ってこなくなり、病気になりにくくなります。
元気な野菜は、豊かな土づくりから始まります。
農薬をまくといなくなるテントウムシもこんにちわ。豊かな生態系がある証拠ですね。

子供たちの食育に取り組んでいます。
農業収穫体験で一番人気は、野菜の収穫です。
子供だけかと思いきや、大人でも大根を引いたことがないお父さん、お母さんが一緒に来ます、もしかしたら子供たちよりはしゃいでる気がします。一生懸命育てた野菜が無事嫁いでくれるとホッとします。
★子育てサークルさんと一緒に収穫体験を企画したり。
★農業高校の先生と生徒さんが畑に見学に来てくれたり。
★大学生が畑に来て一緒に作業してくれたり。
★保育園の園長先生に田んぼの管理をお願いされたり。
★社会福祉協議会と子ども食堂の取り組みにお野菜を提供したり。
これからも未来ある子供たちに農業の楽しさと野菜の美味しさを伝えていきます。
詳細情報
経歴・沿革
兼業農家として、25年お米や野菜を栽培。
2013年農薬・化学肥料を使わない栽培へと変更。
周りからは、変わった人扱いされながら、人の休む時に夜中まで草取りしたこともあります。
台風前には、夜遅くまで稲刈りをしてました。周りの農家さんは誰も作業してません。
2019年脱サラして、専業農家へ転身。
クロレラ工業さんと出会い、有機肥料で土づくりを始めました。
メディア実績
2021年宮崎日日新聞さんに紹介して頂きました。
2022年クロレラ工業の九州プロモーション農家に選ばれました。
2023年クロレラ工業の全国プロモーション農家に選ばれました。
2024年東京・白金台にて みやざきうめもん市に出展しました。
2024年福岡マリンメッセにて Foodstyle九州に出展しました。
2025年グランキューブ大阪にて GREENFESに出展しました。