

兵庫県 赤穂市
西川農園
播州赤穂 西川農園
西川農園は播州赤穂(兵庫県赤穂市)にあり、みかん・柑橘類、花木などを作っています。
園地は、瀬戸内海に面した山の斜面にあり、味が濃く、しっかりとした甘みと、程よい酸味が調和した みかんなど、"味のある かんきつ"となるよう栽培しています。
出品予定: みかん, はっさく, 不知火, 青みかん, オレンジ、ポンカン、その他柑橘(シークヮーサ/かぼす等)
当園の場合、おおむね以下のようなスケジュールです。
みかん (早生): 11月後半~12月末
みかん (中生): 12月末~1月
みかん (晩生): 1月~2月
はっさく: 1月末~3月
不知火: 3月後半~4月
青みかん : 8月~9月
ポンカン: 2月~3月
オレンジ: 2月後半~3月
生産者のこだわり

しっかりした味のある かんきつ
播州赤穂(兵庫県赤穂市)。
古くから塩田での塩づくりが行われていたように、日照が多く雨の少ない気候の地です。
西川農園は、そんな赤穂の地の瀬戸内に面した山の中腹にあります。
西川農園の作物たちはその山の斜面に広がった農園でしっかりと太陽の光をあび育ちます。
そんな農園で、有機肥料、樹形の工夫、マルチシート被覆、樹上完熟、適期採果、貯蔵熟成などといった栽培・生産方法を、作物や出荷時期ごとにその特徴に合わせて組み合わせ、この園地や、この園地の土の特徴を生かして、味が濃く、その作物本来のうまさが感じられる作物を目指して栽培しています。
甘みと酸味がきちんとあり、うまいと言っていただけるみかん類、しっかりとした香りのある香酸類・その他柑橘類などを出荷できるよう日々作業しています。

農薬を減らし、有機肥料中心
農薬の散布成分回数を減らした栽培に取り組んでいます※。
すべての柑橘はノーワックスです。
栽培園地の除草に除草剤を使用しません。
有機肥料中心の施肥体系に取り組んでいます※。
一般のお店に並ぶ かんきつと比べ、見た目の悪いものもありますが、安心しておいしく食べていただけるよう栽培し、出荷しています。
※農薬節減栽培※
当地慣行栽培基準と比べ、おおむね3分の1以下の農薬成分回数
※有機肥料中心※
窒素成分量比、おおむね9割以上の有機由来窒素