![](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/900/h/900/images/38732c80a576a376ea59942333a8d169bb2ef5487a7a25f0c39f495c56d9ca74.jpg)
![クボファーム](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/160/h/120/cw/120/ch/120/images/626ea86a09bc56982e68271f2cfafebcbb1969495b70ed680c7011d425e25959.jpg)
奈良県 御所市森脇
クボファーム
食べチョク登録:2021年05月
奈良盆地の西南部にある金剛・葛城山麓で代々続く農家を継いで、吐田米と四季折々の野菜を栽培しています。
農薬を最小限に抑えた農薬節約栽培です。
自然に恵まれた環境の中で育んだお米や旬の野菜を安心して食べていただけるよう日々頑張っています。
採りたて新鮮な野菜のおいしさを一人でも多くの方にお届けできたら幸いです。
生産者のこだわり
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/641/cw/720/ch/540/images/cb8f41b3d7c77e5fb7b7a1ad1aa99df3479417a991a8c514111d47bf063f243f.png)
吐田米(はんだまい)
奈良県の金剛・葛城山麓に広がる棚田はきれいな水と空気や良質な土壌、朝晩の寒暖差の大きいことなど恵まれた環境にあります。この地域の一部限定で収穫したお米が吐田米です。農薬を最小限に抑えた農薬節約栽培です。
品種は、ヒノヒカリです。
もちもちで冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにも最適です。
ぜひ一度ご賞味下さい。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/720/h/540/images/6e7a756a2d597471416f36c3b05edb291fa5f27886c94081f2a638625191c824.jpg)
ジャガイモ
品種は、キタアカリ・アンデスレッド・グランドペチカ・レッドムーン等
ジャガイモは、消毒・除草剤等は使わず農薬節約栽培をしています。
キタアカリ・アンデスレッドは、年に2回栽培・収穫しています。
収穫時期は、春は5月中旬~6月中旬、秋は11月~12月です。
キタアカリは男爵によく似ていますが芽の部分が少し赤くホクホクした食感で甘くて美味しいです。秋に収穫するキタアカリも春より甘みが増して美味しいです。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/720/h/540/images/c98c628c07b3caff35d85de067c221da869e90d08be9bde375b9003591e4f0a8.jpg)
サトイモ
品種は、烏播(ウーハン)です。
里芋は、消毒・除草剤等は使わず農薬節約栽培をしています。
収穫時期は、10月初旬頃からです。
肉質が柔らかく、ねっとり感が他の品種に比べて強いのが特徴です。
煮物などに向いています。