

佐賀県 嬉野市【天空の茶畑】
松永緑茶園
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:1件
-
その他
〜茶に幸せを込めて〜
はじめまして!松永緑茶園は、九州 佐賀県の南西部に位置する嬉野市・兎鹿野(とろくの)山間地区でうれしの茶をはじめ、棚田米や野菜を生産販売している三世代の農家です。
国内に5%と非常に希少な玉緑茶『グリ茶』を作る生産農家で、佐賀県内でも最も標高の高い山間地域【天空の茶畑】で先代から代々継承し四代(約100年)にわたり茶と米を作り続けてます。
お茶を通じて皆様へ「小さな幸せ」を贈ることができるように日々農業に励み、「美味しい!」と飲んでいただけるように頑張りますので宜しくお願いいたします。
生産者のこだわり

土づくりから出荷まで全て自園完結
松永緑茶園の農作物はすべて自らの手で丁寧に、心を込めて仕上げていますので子供からお年寄りまで誰もが「安心安全」「美味しく」食べていただくことができます。また肥料・農薬も必要最小限に抑え、佐賀県で定められた基準より50%以下で栽培しています。
「茶に幸せを込めて」というメッセージには、ひと口のお茶の中に松永緑茶園が真心を込めた気持ち「小さな幸せ」をお客様へ届けたいという願いです。

茶、米作りは子育て
農業は子育てと非常に似ています。大切な子供を育てるように茶や米などを作っており、松永緑茶園は茶畑20ヶ兄弟(20ヶ所)、田んぼ40ヶ姉妹(40ヶ所)のBig ファミリーです。
我が子のような茶をこう育てたい、彼ら畑が何を求めているかを感じとりカタチにしていきます。実のわが子同様に、本当にかわいいです。
天候や土壌の状態で水分・肥料調整を行い、茶の木が持つ力を充分に引き出せるような畑づくり。製茶では茶葉の特性を見極め、時代に流されない芯の通ったオリジナリティある独自の茶づくりを心がけています。

【天空の茶畑】の由来
嬉野市を一望できる絶景スポット・立岩展望台の手前が松永緑茶園の茶畑です(上記の写真)。農作業していると霧や雲がスーッと流れてきて、まるで雲の上にいるようです。
先々代の祖父は子供の私をよくこの場所に連れてきて、お茶の話やこの畑を開墾した話をしてくれました。空に限りなく近いこの畑に来ると今でも祖父が見守ってくれていて「美味しいお茶を作らんばっ!!」と奮い立たせてくれる場所です。

身体と環境に優しい栽培
松永緑茶園では、お茶を飲んで下さる人の身体や自然環境に負荷の少ない「低農薬栽培」を推進しています。
先人から私たちに託された自然環境を大切にして、次の世代の子どもや孫たちへ美しい原風景を残していくのが私たちの務めです。そして、素晴らしい自然環境の中で育てたお茶や米、野菜は私たちの健全な心と身体を育んでいきます。