

福島県 いわき市平下神谷字赤沼
赤沼がんぷ農園
TADA
◆お客さまへのごあいさつ
赤沼がんぷ農園のオーナー、Tadaこと新妻唯昭です。いわき市の海近くに建つ築270年超の先祖代々の農家古民家の6代目。Go At My Pace(自分のペースで行こう)の頭文字から来るGAMP HOUSE (がんぷはうす)というゲストハウスを運営しながら、頑固おじぃとニコニコおばぁとこだわりの農園を細々とやっています。
◆農家になった経緯
物心ついた頃から両親の元で野菜や家畜の多い自然あふれる毎日に触れて育ちました。小学生のころには一人でいちから田んぼを掘って作るなど、半年かけて自然の中で育てる米の魅力に憑りつかれていました。あちこちで米を食べていると「がんぷの米は違う」を実感。頑固おじぃとケンカしながら、無農薬野菜、農薬を抑えた野菜がありのままに育つ姿と食を愉しんでいます。
◆今後の展望・夢
人間そのもの、そして生きること、の基本は自給自足にあると思っています。自然の中で自然と共存して生きること、そこにドラマが詰まっています。ドラマを私たち血のつながった家族だけではなく、世界中のすべての家族と、体と心を思いやった農業と食を通じて繋がれるがんぷ村を目指しています。
◆その他アピールポイント
東北大震災で有名となった原発に苛まれる世界のFUKUSHIMA。世界で一番厳しいと言われる検査基準をクリアしてもなお放射能のマイナスイメージ…。「もう大丈夫。FUKUSHIMAの食は安全。」そう信じてもらえる日がくるまで、諦めず、必死に取り組んでいる農家がたくさんいることを、現場にいる私たちが発信していくことは、一つの使命だと考えて活動していきます。
生産者のこだわり

山から流れてくるおいしい水、海風、温暖な気候、空っ風を浴びて育った子たち。
山から流れてくるおいしい水と海風が吹き付ける温暖な気候。時折吹き付ける空っ風に揺られても、育とうとする野菜はしっかり身の詰まったものが多いです。特産とっくり芋の生まれたこの地で、新たに生まれてくる野菜は無限大でしょう。

守り続けられてきた土壌で、自然になすがまま育つ米や野菜をみなさんにお届けしたい。
米、野菜の基本は土壌。当たり前ですが、私たちの米や野菜がおいしいと言ってもらえるのは、こだわりももちろん、何より数百年以上前から続く先祖代々が遺してくれた宝があるからだと思います。守り続けられてきた土壌を大事に今後も守り続け、その土壌で自然になすがまま育つ米や野菜を大事にみなさんにお届け。「おいしい」「また欲しい」って言ってもらえることがエネルギーの源です。