かねよ水産(JON)

神奈川県 横須賀市

かねよ水産(JON)

食べチョク登録:2020年12月

神奈川県、東京湾の湾口に位置する走水で漁師をしています。父の後を継ぎ7年目になりました。

刺し網、蛸壺、わかめ・昆布の養殖、アカモク、ヒジキ、天草などの採取か主な漁です。漁は自然の恩恵ですから、雑魚も高級も関係なく、丁寧に扱うことを心がけています。この海の魚介類は良質なものばかりです。

漁師小屋をリノベーションしたレストラン、『かねよ食堂』の経営も2003年から続けています。いわゆる6次産業です。獲れた魚介類は厨房へ直行。自分で獲った魚や蛸、海藻類を、どうやって美味しく食べてもらおうか、日々キッチンスタッフと奮闘しています。

漁は獲れたり獲れなかったり、天気に左右される難しい仕事ですが、皆様にも、レストラン仕込みの加工品や、美味しく食べれるレシピと供に、新鮮で良質な海の幸をお届けできたら幸いです。

皆様との末長きお付き合い、楽しみにしています。

かねよ水産 JON

生産者のこだわり

生産者のこだわり

栄養豊富な海で育った魚介類を一匹一匹丁寧に

小さな船で小規模だからこそ、一匹一匹を丁寧に。少し手間がかかりますが、血抜き、神経抜き等の下処理をすることで、美味しさの幅が広がります。旨味の増幅(熟成)にも繋がる大切な作業です。

生産者のこだわり

海草が美味しい=海が良い証拠。養殖にも最適な環境。

走水海域では神奈川ブランドに認定されている海苔を始め、ワカメ、昆布といった海草類が養殖されています。この栄養豊富な海は冬季に海水温がぐっと下がりますが、海草類には好条件。ワカメも昆布も味が良いと好評です。昆布は一枚一枚をきれいに磨いて天日干し。青空と初春の日差しになびく昆布の美しいこと。体に良さそうな香りが漂う浜辺は春の訪れを感じさせてくれます。手間がかかりますが、この昆布仕事、香りと美しさに魅了されています。

生産者のこだわり

人気レストラン業との連携で生まれる加工品の数々 

人気レストラン(かねよ食堂)との連携で生まれる加工品の数々、美味しさはギャランティ。シンプルなものから創作的なものまで、魚を獲るだけでは終わらない、漁師ですが食いしん坊でアイデアマン、Fisherman JONの挑戦です。

生産者のこだわり

心のこもった商品を届けたい 

同じ魚や海藻でも、獲れた場所、漁法などで質も違ってきます。養殖などでは、育て方の違いもあるはずです。生産者の数だけ、それぞれに背景があって、同じものは2つとないと思います。もう一つの大切な栄養素はそこにあるような気がします。人の心が商品に深く関わるからこそ、生き生きとした商品が生まれるのだと思っています。私たちも、そんな愛情いっぱいの商品をお届けしたいです。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿