

宮崎県 宮崎県東諸県郡綾町
ながはら農園
自然と感動を食卓に
南九州は宮崎県綾町の山間にある、
名水と森に囲まれた小さな畑で
農薬や化学肥料に頼らず、
自然のリズムに寄り添った野菜とハーブを育てています。
東京から移住をして、
ユネスコパークにもなっている照葉樹林の森をはじめとした雄大な自然と
その恩恵を受け育った農産物のおいしさに魅了された僕は、
農場で働きながら野菜づくりを学んだのち、
安心で安全な野菜を
食べてもらうお客様に直接お届けしたい、という想いで独立をしました。
人にも環境にもやさしい循環型農業を目指し、
何より「すごくおいしくて わくわくする」野菜をお届けするため
日々試行錯誤で、無農薬栽培の野菜作りに挑戦中です。
生産者のこだわり

丸ごとそのまま食べるから、農薬や化学肥料は使いません。
名水百選に指定されているきれいな湧き水、
それをはぐくむ原生的な照葉樹林の森。
ユネスコパークにも指定されている宮崎県綾町。
「その豊かな自然生態系を生かし、育てる町にしよう」
畑のある宮崎県綾町は有機農業発祥の地として
1973年から自然と共に歩んできました。
有機農家は、農家のうちたった0.5%といわれていますが、
ここ綾町では「自然生態系農業の町」をスローガンに町全体が一体となって、
有機栽培を「あたりまえ」とする農家が数多くおります。
ながはら農園もその思いに賛同し、
蛍が飛び交う田んぼを
美しい空気とその豊かな森を
こどもたちの未来に残すため、
そしてなによりも健康的な食のために
除草剤、農薬や化学肥料は一切使わずに
自然のリズムに寄り添った
持続可能な野菜作りをしています。
小さなお子様をはじめ、妊娠中のお母さんや
健康に気遣いされているご家族にも
皮までまるごとそのまま
安心して食べていただくことができます。

「サラダにドレッシング」本当に必要?
サラダを食べるときにはたいていドレッシングをかけますが、
本当にそれって必要でしょうか。
野菜にはそれぞれにきちんと味があり、食感があります。
スーパーで販売されている水耕栽培のサラダ野菜とは異なり、
ながはら農園は完全土耕栽培です。
太陽と大地の恵み、そして雨風などの自然の厳しさを受けて育った野菜ならではの
個性豊かな味わいがしっかりとします。
甘みもあれば、旨味もあり、えぐみはないけれど奥深い苦味があったりと、
複雑に絡みあった味が口いっぱいにひろがります。
一度ドレッシングをかけずに、
野菜だけの味をぜひ体験してみてください。
特に、旬の野菜であれば一層はっきりとその滋味豊かで、
様々な味わいがあることがわかるはずです。

キッチンにわくわくを届けます。
レタスはパリパリ、サクサク、緑や紫に形だって香りだっていろいろ。
小松菜は、小さなサイズで生でも食べられる。
オレンジ、黄色、紫…いろどり豊かなカラフルな葉付きのにんじん。
真っ黒な大根に、真っ赤な大根。」
シマシマ、ひょろり、丸い、長い、いろんな姿の茄子。
じゃがいもだって、あかいの、しろいの、ほくほくの、しっとりなの。
たまねぎだってころころかわいい一口サイズ。
いつもの野菜は いろんなサイズ、いろんな形、いろんな色で。
キッチンに広がる採れたてハーブの香り。
珍しい西洋野菜や見たことがない新顔野菜の新しい出会い。
味はもちろん「五感で愉しめる」を目指し、
料理するひとが
わくわくして愉しくなる
そんな個性豊かな野菜たちをたくさんお届けします。

生命感あふれる鮮度。
農業をはじめたきっかけが、
畑で引っこ抜いて食べたにんじんの驚くべき味でした。
ホームセンターで売られている一般的なにんじんの種でしたが
それまで食べてきた にんじんとは全然違うおいしさだったのです。
まさに土から抜いたばかりの生命感あふれる味わいで、
衝撃的な体験でした。
ながはら農園では、
朝一番に採った野菜をその日のうちに発送をします。
畑から直接お届けする野菜の生き生きした命の力強さ、
そのみずみずしさをお愉しみください。
(貯蔵して食味が落ちないものは除きます)