いちごきらり

福岡県 久留米市

いちごきらり

食べチョク登録:2020年11月

有機肥料と減農薬栽培により9種類のいちごを栽培しています。
九州一の大河筑後川と、 緑豊かな耳納連山に育まれた 肥沃な大地で作られる、 瑞々しくキラリと光るいちごをお届けします。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

有機肥料使用。減農薬、減化学肥料で育てた安心安全のいちごです

いちごきらりは、いちごを有機肥料により育てています。また福岡県の基準の5割以下の減農薬、減化学肥料で栽培する『ふくおかエコ農産物』の認証を受けています。人と環境にやさしい安心・安全のいちごです。

生産者のこだわり

朝採り新鮮!濃厚でみずみずしいいちごをお送りします

出荷当日の朝に収穫したフレッシュないちごを大事に詰めて発送いたします。みずみずしく濃厚な採れたていちごの美味しさをぜひ味わってみてください!

生産者のこだわり

12~5月は「いちご狩り」を開催しています!

当園は毎年、12~5月のシーズンになると「いちご狩り」にいらっしゃる皆さんの笑顔で賑わいます。最大8種類のいちごの食べ比べもできます!
いちごのお持ち帰りや、発送のご注文も承っております。お近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。

生産者のこだわり

当園では8種類のいちごを栽培しています

当園では8種類のいちごをそれぞれの特性に合わせて栽培管理しています。

<あまおう>
名前の由来は「あかい、まるい、おおきい、うまい」の頭文字。 糖度が高く、適度な酸味とのバランスにも優れています。 果汁が多く、ジューシーで食べごたえがあります。

<かおりの>
鮮やかな赤色をしています。比較的固めで、果汁は多く酸味が穏やかで、さっぱりとした甘さを感じます。甘くとても上品な香りが広がります。

<恋みのり>
ふっくらとした形がかわいらしく、大粒で淡い赤色の新品種です。華やかなかおりが強く、酸味の少ない甘いいちごです。

<紅ほっぺ>
きれいな紅色であることと、ほっぺが落ちそうなほど美味しい、というのが名前の由来です。 甘みと酸味が調和し、果肉が硬く食べごたえがあります。

<さがほのか>
円錐形の形が美しく、外側はきれいな紅色、中は白色のいちごです。食感はやや硬めで、酸味は少なく、甘みが強い品種です。

<さちのか>
濃い赤色、きれいな円錐形で、果肉も硬く食べごたえがあります。他のいちごに比べてビタミンCが多く含まれており、香りが強く、甘味と酸味のバランスが良いのが特徴です。

<よつぼし>
きれいな円錐形で、香りもよく、果実の中もかなりしっかりと赤い色がついています。食感も酸味も適度にあり、濃厚な甘酸っぱさが味わえます。

<淡雪>
希少価値が高い、うすいピンク色で円錐形のいちごです。 口に入れるとやさしい香りが広がり、食感はやや硬めで酸味が少なく、甘みが強い品種です。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿