広島県 呉市
金田水産
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:1件
-
水産物
呉市にて家族で牡蠣養殖業を営んでいます。
杭打ち式養殖という、日本でも唯一の方法で行っています。天然の生育状況にならい、牡蠣に潮の干満による影響を与えます。自然の環境的な厳しさが、生命力豊かな牡蠣へと育んでくれます。生命力=美味しさ。生き抜こうとする強さが、迫力のある美味しさを生み出します。ぜひ一度経験してみてください。
生産者のこだわり
自然にならって 杭打ち式牡蠣
金田水産では、美味しさを追求するために、杭打ち式養殖を行っています。遠浅の海域に、棚状の筏を組み、牡蠣を吊り下げて養殖します。これにより、牡蠣が潮の満ち引きによる影響を受ける、天然と同じ生育環境になります。干潮時には炎天下や、風雨にさらされ、餌を捕食することもできません。そういった厳しい環境を乗り越えようとする働きが、栄養価を体内に蓄えさせるのです。牡蠣の栄養価の主成分であるグリコーゲンは通常の2倍。
栄養の豊富な漁場
牡蠣は、植物プランクトンを食べます。植物プランクトンは、リン、窒素、ケイ素、などの養分を食べます。それらの養分のほとんどは森から生み出されます。森が生み出した養分は川を伝って海へと流れます。つまり河口に近いほどプランクトンが豊富なのです。
杭打ち式養殖は、地元で1番大きな山の河口で行っています。厳しい環境の中を生き抜く働きと、豊富な栄養とが、生命力に満ちた牡蠣へと育ててくれるのです。
その日水揚げした、新鮮なものをお届けします
牡蠣は鮮度が大事です。水揚げした直後から徐々に鮮度が落ちていく、といっても言い過ぎではありません。特に殻を剥かれることでストレスを受けて、やせ始めます。その日に水揚げしたものを、その日のうちに剥き、出荷いたします。鮮度の良い、風味の弾ける美味しさをお届けします。
さらに、水揚げする海域は全て清浄海域に指定され、水質の良さが保証されています。
一般的なイカダ式養殖も行っています
一般的なイカダ式の養殖も行っています。イカダ式でも良質な牡蠣を作るという思いは変わりません。4年ものなど長期養殖にも取り組み、十分な美味しさが実現できていると思います。イカダ式牡養殖は、杭打ち式ほど手間がかからないので、お客様のお求めやすい価格で提供していきたいと思っています。