Nagomi倶楽部(なごみくらぶ)

埼玉県 さいたま市

Nagomi倶楽部(なごみくらぶ)

食べチョク登録:2020年10月

Nagomi倶楽部(なごみくらぶ)は、江戸時代よりも前、約400年以上にわたり農業を営んでおり、先祖代々受け継がれているこだわりのある稲作をしております。また、圃場の地質もいいので、他のコシヒカリと比べても旨みが強く、炊き上がりには艶々、ピカピカの銀シャリになります。スパーやお米屋さんで購入されるお米とは、ひと味もふた味も違った美味しいご飯をご賞味いただけるかと思います。今年で80歳になる父と母、そして私(5○歳)と弟の3つの家族で忙しい時期にはサポートしながら主に稲作、そして、露地野菜を栽培しています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

Nagomi倶楽部は、「こだわりの米」をモットーに「美味しいお米」を丹精込めて作りました。(^_^)vぜひ、この機会に精米し、た、て!、安心▪安全!、生産農家直送!の美味しいお米をご賞味くださいませ。品種は「コシヒカリ」。一切、ブレンドしていません。

栽培した農家や田んぼごとに、お米の味は違ってきます。肥料や、水の管理手法等が違いますものね。

生産者のこだわり

○100%令和6年度産になります。

昨年度産はおかげさまで、完売しております。(*^-゜)vThanks! 在庫は抱えておりませんので、古米との混ぜ合わせは一切御座いません!安心してお買い求め頂けます。(^_^)
昨年から、害虫駆除員として手伝ってもらっています。

生産者のこだわり

○低温精米→昔ながらの、米の上昇温度を15度以下に抑える「低温精米」により、コメ本来の美味しさを損なわず、しっとりとした白米に仕上げます。また、お米の旨みを残すためには、お店で売っているような、過度な精米はいたしません。

こういうお米は、胚芽は削り取られ栄養部が小さくなってしまうからです。手に取ると、まるで絹を触っているかのような心地好い肌触りがします。その分、購入者様にも洗米に時間をかけさせていただきます。炊き上がりには艶々、ピカピカの銀シャリになり美味しくなります。(^-^)/

生産者のこだわり

○地下水から汲み上げた冷たい水を使うことができる圃場で稲作しています。

川から堰上げられた用水は生温くなってしまっています。我が家の田んぼは、地下水から汲み上げた冷たい水を使うことができる圃場で稲作しています。揚水代はかかりますが、冷たーい水をストレスなく管理することで美味しいお米を栽培することができます。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿