
高知県 長岡郡本山町
パグパグ畑
~Farm to Table~
私たちは今ここにある、小さな喜びと、宝物に感謝をし、愛犬ぷーすけと暮らしています。
田舎で暮らす楽しさ、厳しさをたくさん教わってきました。農産物を通じて、私たちの思いが届けば幸いです。
ゴハンがおいしい、ゴハンが楽しい、ゴハンがうれしい。
そんなことに私たちの野菜が、皆さんの食卓に寄与すればうれしいです。 ~Cheers!~
園主・吉永。
生産者のこだわり
ワンコにもトマトを!
農場の看板犬、パグの「ぷーすけ(10歳)」はアレルギー体質です。私たちは、犬の食事について考え始めました。
2013年、「犬のスローフード協会」を知りました。犬の身体、消化の仕組みを知り、農家としてできることはないかと考え、勉強をし始めました。
飼い主と、犬の気持ちを考える「パグパグ畑」を設立しました。
パグパグ畑の安全、安心は当たり前。
農産物は自社に安全測定、公開をしております。
また、第三者機関による、土壌検査、残留農薬、水質検査など行っております。
さらに、Global GAP、ISO20001、エコファーマー等取得。
その他、ワンコとの暮らし、地球環境、世界平和等積極的な活動を行っております。
*写真は農場周辺環境。
パグパグ畑のトマトの特徴
私たちが育てている夏から秋のトマト。四国の山岳環境で栽培しています。
特に夏場のトマトには、たくさんの太陽を浴びるためにリコピン数値が上がります。通常トマトはリコピン含量3~4mg/100gとされていますが、パグパグ畑のトマトは8,6mg(分析センター調べ)と高い数値を出しています。
また、ストルバイト尿結石の予防のために、定期的に硝酸塩検査を自社で行っています。
食味では、糖度8℃以上と、味の濃いトマト生産にこだわっています。
夏バテにならぬよう、夏こそ美味しい夏トマトを味わってほしいです。