青梅 清水農園

東京都 青梅市

青梅 清水農園

食べチョク登録:2020年06月

「美味しいから食べてみて!」

という思いを大切に、東京青梅の豊かな土壌で
夫婦で露地野菜を栽培しています。
品種や旬にこだわり、農薬や化学肥料は使っていません。
東京エコ100、東京都GAP取得。
東京ネオファーマーズの一員です。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

美味しい品種の選定

野菜には多くの品種があります。
ひとくちに小松菜といってもその品種は数えきれないほどあります。
私たちは、それぞれの野菜の中で美味しい品種を探して、これまで約150品種を実際に栽培してきました。
その中から美味しい品種を選び、定番品種として毎年栽培しています。

現在農園では固定種・在来種といわれる野菜が中心となっています。
固定種・在来種には独特の美味しさがある品種が多いと感じているからです。

固定種・在来種の野菜には美味しいけれど、栽培や出荷に手間がかかる品種(発芽がしにくい、大きさが揃わない、生育にばらつきがある、茎が折れやすいなど)が多いですが、
例えば、発芽がしにくい品種は多めに種を播き、発芽してから間引いたり、発芽しなかった時は播きなおしたりしています。
手間は惜しまずに、出来るだけ美味しさ優先で品種を選んでいます。

これからも積極的に新しい品種に挑戦して美味しい野菜をお届けしたいと思います。

生産者のこだわり

美味しい野菜=安心して食べられる

私たちは、“安心して食べられる”ということも、美味しい野菜の条件の一つだと考えています。

畑の状況や農法などを出来るだけオープンにして、お客様との信頼関係を築くことがお客様の安心に繋がると思っています。

農園では、全ての野菜に農薬や化学肥料は使わず栽培しています。
(東京エコ農産物認証制度ではエコ100を取得しています。)

また、農薬を使わない農法であっても、出来るだけ綺麗な野菜をお届けしたいと思っています。ナスやキュウリやオクラなど、背の高いものは難しいですが、防虫ネットを使用できるものは、種を播いた直後からネットを使用しています。収穫の際も開けたら閉めて土寄せすることを心掛けています。

生産者のこだわり

美味しい時期に出荷

野菜には旬の時期があると感じています。私たちの畑で今一番美味しく食べられる野菜をお届けしています。
1年でその時期だけの野菜や、同じ野菜でも春夏と秋冬では味が違ってくる野菜もあります。
旬の野菜を食べることで季節を感じたり、野菜の味の変化を楽しんで頂けたら嬉しいです。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿