
神奈川県 横浜市金沢区
永島農園
食べチョク登録:2020年06月
横浜市の南端、金沢区で椎茸と木耳の生産をしている永島太一郎と申します。
形は不格好でも香りと旨味の強いおひさまシイタケ
国産の広葉樹おがくずで育った肉厚プルコリムチムチの黒宝きくらげ
元々飲み水だった井戸水のみを使用して育ててます🍄
収穫当日に発送させて頂きますので鮮度抜群で美味しいキノコを召し上がって頂きたいです!
生産者のこだわり

形の揃いよりも食味の良い菌種を
市場流通で小売り店向けに栽培されている椎茸菌種は形の揃いが良い菌種が多いです。
栽培を始める際に色々試した時に一番美味しかったのがこの大峰と言う菌種です。
形は不格好だったり小さいものも出てきますが旨味と薫りが強いのが特徴です。

栽培に使うのは地下水だけ
殺虫剤、殺菌剤などは一切使わず元々飲み水だった井戸水のみを使用してキノコを栽培しています。
その分虫やカビなどの外的に狙われやすいですが収穫や出荷作業の際に気を付けてお客様にお届けしております。

ハウスの明るさ、目指しているのは森の木漏れ日感
大規模生産設備は工場の様に蛍光灯の光と空調で栽培されているのが一般的です。
元々は森の中の木々にキノコが生えるので、その木漏れ日感を再現できるように真っ暗にならない様に遮光シートで環境を作っています。
菌床栽培ですが原木栽培に近い環境で育てる事で真っ暗な場所で作るより旨味や風味の強いキノコに育ちます。